2018.7.22(日)晴れ-曇り-晴れ
平ヶ岳・鷹ノ巣ルート日帰り登山

イメージ 1


☆コメントその1
山友あかりんごさんの過去記事に山頂で咲く「白花・タテヤマリンドウ」の記載があったので咲いている場所を教えていただき平ヶ岳を歩いてきました♪
白花の結果は・・・?

☆コメントその2
平ヶ岳は日帰り最難関の100名山と呼ばれているようだが、個人的には黒戸から甲斐駒、早月から剱岳、富士山ゼロ合目からの日帰り登山、他にもロングコースの日帰りを山友さんと経験していたのでコース的厳しさは感じなかったが・・・
※早朝登山にも関わらずサウナ風呂状態の蒸し暑さ!
※池ノ岳以降の下山では強烈な西日が背中や頭に照りつけるので、休憩と水分補給をこまめにとらないと熱中症のリスク大!
〈飲み水は最低でも3リットル持てば安心〉
★陽を遮る樹林帯が少ないので夏に登る山ではないことを実感しました(笑)



☆メンバー
ソロ登山


☆平ヶ岳・鷹ノ巣ルートの詳しい写真は下記ホームページ版をご笑覧ください。
ひらさんのHighトレッキング
http://hirasan.canada2194.com/hiragatake.html








イメージ 19




鷹ノ巣ルート登山口駐車場 約20台
イメージ 2
イメージ 20
マップコード 855.120.082


鷹ノ巣ルート登山口
イメージ 3


イメージ 4




am3:50 ヘッデン装着で出発
※早朝発なら涼しいだろうと思っていたが大間違いで、姫ノ池まで極上の蒸し暑さに何回引き返そうと思ったことか(笑)
イメージ 5



登山口から約10分の水場(沢)に架かる橋を通過
イメージ 6


平ヶ岳まで10.5㌔指導標
イメージ 7
しばらく樹林帯歩きとなるが暗闇のため写真は省略します


登山口から約30分、この辺りから痩せ尾根歩きとなりますよ~(^O^)v
イメージ 8


痩せ尾根突入♪ 道幅が広いので安心だが、左右切れ落ちているので慎重に歩を進めたい。
イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11


つ~づく つ~づく どこまで続く
イメージ 12



痩せ尾根では下り専用と思われるお助けロープ地点が多数あります
イメージ 13


あのてっぴねまで登れば痩せ尾根歩きは終了♪
イメージ 14



※下山時撮影 痩せ尾根全景
イメージ 15



痩せ尾根終了後は尾根の縁を歩くようになる ※時々樹林帯歩きもあるイメージ 16


台倉山(1695m)7:32 山頂標識無し/燧ヶ岳方面の展望良
イメージ 17


第一水場/台倉清水のベンチ
イメージ 18


この写真は、第二水場「白沢清水」を通過後の木道です
イメージ 21


平ヶ岳手前の池ノ岳を視野に捉える(^O^)v
この先から池ノ岳まで本日最後の胸突き八丁が待っているのでマイペースで頑張りましょう!
イメージ 22


胸突き八丁がはじまりますよ~!  
写真ではわかりにくいので、ここを体験した貴方の言葉をお待ちしています(笑)
イメージ 23


高度を稼ぐごとに平ヶ岳(左)の見え方が変わります。
イメージ 24


胸突き八丁 全景 
※この胸突き八丁はザレ道なので下山時はスリップ要注意区間です
イメージ 25


池ノ岳手前展望地より平ヶ岳展望 am 9:49 
イメージ 26


池ノ岳・姫ノ池 9:53-10:01
鷹ノ巣ルートからの登山者は15名ほどだったのに、この登山者の多さはなんだ~?
イメージ 27


姫ノ池湿原
イメージ 28


玉子石分岐点(姫ノ池側)10:03
イメージ 29


タテヤマリンドウがたくさん咲いています♪
※白花を見つけられたらいいな~
イメージ 30


一部灌木地帯を通過
イメージ 31


名前のごとく大平原の平ヶ岳全景
イメージ 32


平ヶ岳三角点入り口のベンチ
イメージ 33


平ヶ岳三角点・山頂標 10:31-48
イメージ 34
※いつもは虫除けもかねてブルーの冷感肌着を愛用しているが登山口から10分で脱ぐ羽目に・・・


平ヶ岳パノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用
※パノラマ図解を「拡大表示後」に画像上でクリックすればスマホにデータとして保存可能です。
イメージ 35







平ヶ岳地図上最高点へ向かう




平ヶ岳・地図上の最高点(2141m)10:51
※山頂標は無くこの先通行止めになっています
イメージ 36

イメージ 37






三角点まで戻り玉子石へ向かう


三角点付近の池塘
※降雪量が少なかったか? 異常気象による高温のせいか? 大半の池が涸れていました(ノД`)
イメージ 38


ワタスゲ
イメージ 39


チングルマ
イメージ 40



玉子石分岐点(平ヶ岳側)11:08  玉子石まで1㌔
イメージ 41


テン泊予定者でしょうか、この水場にビール冷やしてありました。
イメージ 42


本来なら残雪地帯なんですが、雪は跡形もなく溶けてハクサンコザクラ群生地になっていました。
イメージ 43
※目当ての「白花・タテヤマリンドウ」はこの辺で咲いているはずなので、二往復三往復したけれど見つけられませんでした(残念)


玉子池へ
イメージ 44


キンコウカ咲き誇る木道&玉子石から戻ってきた登山者
イメージ 45



玉子石
イメージ 46
☆登山後記
姫ノ池や山頂では登山者の多さにビックリしたが大半はプリンスルート利用者で、下山時刻の制約から11時以降は鷹ノ巣Rからの登山者だけで静かな山頂を楽しめるのが嬉しい♪






おまけ写真

下山時撮影の燧ヶ岳 ※山友あかりんごさんが登っていたとのこと
イメージ 47




GPSデータはヤマレコ参照
※DL方法/地図画面→標高→マップ機能スクロール
イメージ 48




イメージ 49
鷹ノ巣R登山口標高/837m 標高差/1304m 累積標高/2068m 総歩行距離/22821m



山ピンは清四郎小屋で買えます/情報提供・MIZUOさん
イメージ 52





イメージ 53
昔、新潟の夏山で水不足に陥り、水場とは名ばかりのドブ水を口にしてから
簡易浄水器を持ち歩くようにしているが今回も使用機会がなかった(笑)





《行程&所要時間・花&風景撮影時間を含むコースタイム》
鷹ノ巣R登山口発 3:50
~ 水場(沢)4:01
~ 平ヶ岳まで10.5㌔ 4:05
~ 前坂(1197m)4:52-55
~ 途中休憩 5:57-6:03
~ 下台倉山(1604m)6:17
~ 軽食休憩 6:35-50
~ 台倉山(1695m)7:32
~ 台倉清水(ベンチ)7:41
~ 途中休憩 7:59-8:07
~ 白沢清水(ベンチ)8:33
~ 途中休憩 8:55-9:00
~ 池ノ岳手前展望地 9:49
~ 池ノ岳・姫ノ池 9:53-10:01
~ 玉子石分岐点(姫ノ池側)10:03
~ 玉子石分岐点(平ヶ岳側)10:10
~ 平ヶ岳三角点・山頂標 10:31-48
~ 平ヶ岳最高点(2141m)10:51
平ヶ岳最高点発 10:51
~ 平ヶ岳三角点 10:54
~ 玉子石分岐点(平ヶ岳側)11:08
~ 沢(水場と勘違い)11:12-16
~ 水場 11:17
~ 玉子石分岐点(水場上) 11:20-23
~ 玉子石 11:37-42
~ 玉子石分岐点(水場上)11:55
~ 玉子石分岐点(姫ノ池側)12:00
~ 姫ノ池 12:01-05
~ 白沢清水 12:45
~ 台倉清水 13:12-23
~ 台倉山 13:33
~ 途中休憩 14:09-15
~ 下台倉山 14:24
~ 前坂 15:22
~ 平ヶ岳まで10.5㌔ 15:47
~ 水場(沢)15:50-55
~ 登山口着 16:02

★合計休憩時間=1時間40分
★実働時間=10時間33分
★合計所要時間=12時間13分






最後に
この奥只見湖に沿った樹海ラインの運転が疲れるんだよね~
イメージ 51