2018-2-10(土)快晴
四阿山スノーハイキング

今日は東京&埼玉の山友さんと雪の四阿山を楽しんできました♪
午後の天気予報が芳しくなかったので、あずまや高原ホテル下の登山者専用駐車場を6時に出発、サラサラの雪と北アルプスの大展望に恵まれたうえ、四阿山一番乗りを果たすことができましたヽ(^0^)ノ
下山は大人3人童心にかえってヒップソリでビューン!でした(笑)
★メンバー
Tanmaさん、おっくん、爺の3名
★掲載写真撮影者
管理人・おっくん・Tanmaさん
あずまや高原ホテル下の無料駐車場
(注)冬季は除雪した処理雪があり駐車台数が限られる
(注)ホテルのトイレ使用可・200円
別荘地の車道から牧場入り口へ向かう


ゲート脇を抜けて牧場へ

牧場入り口/左奥に根子岳・手前に中四阿

地面がみえる場所もあり去年より雪は少なそう!

太陽が昇る

北アルプス大展望♪

中四阿分岐点で休憩

エネルギー充填したので頑張って登りましょう(^O^)v

純体重70㌔+αのせいか?
あちらこちらで落とし穴作成中の爺(;´Д`)

急斜面手前でチェーンスパイク装着

眺めは最高♪

天気が良すぎて、花旅と同じくらい撮影タイムが多くなる(笑)

湯の丸山・烏帽子岳

森林限界? 爺体力の限界?


戸隠連峰と高妻山(手前は飯縄山・霊仙寺山)

ミニスノモン

スノモンと言うより、ゾンビ君だよね~笑

四阿山が視界に入る♪

爺はここでも落とし穴制作中(笑)

最後の急坂をファイト!

気持ちよさそうに見えるけれど、吹き上げの風が強いだわさぁ~!

四阿山 2354M

手前は根子岳・奥に戸隠連峰、高妻山、火打山、妙高山(頭だけ)、妙高の手前は黒姫山

岩菅山・横手山方面展望

四阿山パノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用
下山編
根子岳分岐点で早ランチタイム

青空に向かって爺なにをやっているのでしょう?
四阿山スノーハイキング

今日は東京&埼玉の山友さんと雪の四阿山を楽しんできました♪
午後の天気予報が芳しくなかったので、あずまや高原ホテル下の登山者専用駐車場を6時に出発、サラサラの雪と北アルプスの大展望に恵まれたうえ、四阿山一番乗りを果たすことができましたヽ(^0^)ノ
下山は大人3人童心にかえってヒップソリでビューン!でした(笑)
★メンバー
Tanmaさん、おっくん、爺の3名
★掲載写真撮影者
管理人・おっくん・Tanmaさん
あずまや高原ホテル下の無料駐車場
(注)冬季は除雪した処理雪があり駐車台数が限られる
(注)ホテルのトイレ使用可・200円

別荘地の車道から牧場入り口へ向かう


ゲート脇を抜けて牧場へ

牧場入り口/左奥に根子岳・手前に中四阿

地面がみえる場所もあり去年より雪は少なそう!

太陽が昇る

北アルプス大展望♪

中四阿分岐点で休憩

エネルギー充填したので頑張って登りましょう(^O^)v

純体重70㌔+αのせいか?
あちらこちらで落とし穴作成中の爺(;´Д`)

急斜面手前でチェーンスパイク装着

眺めは最高♪

天気が良すぎて、花旅と同じくらい撮影タイムが多くなる(笑)

湯の丸山・烏帽子岳

森林限界? 爺体力の限界?


戸隠連峰と高妻山(手前は飯縄山・霊仙寺山)

ミニスノモン

スノモンと言うより、ゾンビ君だよね~笑

四阿山が視界に入る♪

爺はここでも落とし穴制作中(笑)

最後の急坂をファイト!

気持ちよさそうに見えるけれど、吹き上げの風が強いだわさぁ~!

四阿山 2354M

手前は根子岳・奥に戸隠連峰、高妻山、火打山、妙高山(頭だけ)、妙高の手前は黒姫山

岩菅山・横手山方面展望

四阿山パノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用

下山編
根子岳分岐点で早ランチタイム

青空に向かって爺なにをやっているのでしょう?
言葉に出して言えない事なので三人だけの秘密です(笑)

下山はヒップソリでびゅ~ん! ですよ~(^O^)v

びゅう~ん! と、下まで行くはずがコースアウトの連続でした(;´Д`)

おっくん

Tanamさん

牧場マデ下りてきました

四阿山Googleアース鳥瞰図

〆は足の裏やお尻が真っ黒になる千古温泉でした (^O^)v

《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
長野発 4:30~駐車場着 5:30
あずまや高原ホテル下の登山者用駐車場発 6:00
~ ゲート 6:12
~ 牧場入り口 6:26-32
~ 中四阿分岐点 7:35
~ 休憩 7:37-47
~ アイゼン装着 8:18-23
~ 根子岳分岐点 9:18
~ 四阿山(2354m)9:35-50
四阿山発 9:50
~ 根子岳分岐(昼食)10:05-30
~ 中四阿分岐点 11:30
~ ゲート 12:19
~ 駐車場着 12:28
※標高差/911m
※累積標高/990m
※総歩行距離/10914m
☆合計休憩時間:61分
☆実働時間:5時間27分
☆合計所要時間:6時間28分

下山はヒップソリでびゅ~ん! ですよ~(^O^)v


おっくん

Tanamさん

牧場マデ下りてきました

終わり
四阿山Googleアース鳥瞰図

〆は足の裏やお尻が真っ黒になる千古温泉でした (^O^)v

《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
長野発 4:30~駐車場着 5:30
あずまや高原ホテル下の登山者用駐車場発 6:00
~ ゲート 6:12
~ 牧場入り口 6:26-32
~ 中四阿分岐点 7:35
~ 休憩 7:37-47
~ アイゼン装着 8:18-23
~ 根子岳分岐点 9:18
~ 四阿山(2354m)9:35-50
四阿山発 9:50
~ 根子岳分岐(昼食)10:05-30
~ 中四阿分岐点 11:30
~ ゲート 12:19
~ 駐車場着 12:28
※標高差/911m
※累積標高/990m
※総歩行距離/10914m
☆合計休憩時間:61分
☆実働時間:5時間27分
☆合計所要時間:6時間28分
コメント