2017.2.26(日)曇り
ブロ友さんと飯縄山&瑪瑙山を楽しむ♪
★メンバー/こうちさん・えいちゃん・Tanmaさん・おっくん・でこちゃん・山浦さん・レンレンさん・爺の8名
★掲載写真撮影者/管理人・山浦プロカメラマン・Tanmaさん・こうちさん
飯縄山鳥瞰図/拡大可

ルートMAP/拡大可
飯縄山・瑪瑙山高低図/拡大可
前日の25日、こうち隊、Tanmaさんは根子岳山スキーコースを堪能♪ 拡大可
翌日の曇天と比べ、根子岳ブルーが羨ましいですね(笑)

下山予定の戸隠スキー場に車をデポし一の鳥居駐車場を出発

今回は雪山初体験の山浦さん・レンレンさんが参戦


南ルート登山口

青空が広がりアルプスもクッキリ! 期待大ですね~~♪

登山口から第11石仏がある駒つなぎの場まではツボ足で大丈夫です。

駒つなぎの場/これより冬道の激急登が始まる(;´Д`)
ここでアイゼン装着を考えたが、アイスバーンではなかったので雪山初体験の山浦さん・レンレンさんにはキックステップの経験をしてもらうことに、仮にスリップダウンしても最後尾に経験豊富なこうち隊が控えていたので安心です(^O^)v
★まずは強靱な肉体の持ち主、Tanamaさんが先頭でステップを切ってくれました(感謝)

Tanmaさんの努力でこんな激登りもツボ足で登ることができました♪

急坂クリア後はゆとりが生まれブランコ遊びも・・・笑

登りはじめは青空だったのに!

女子隊の元気に曇り空もなんのその!
女子隊に元気をわけてもらい南峰までガンバ!
青空が~~~
余談ですが、爺の足が長~く見えるこのアングルはナイスですね~(笑)

南峰まであとチョット/拡大可

南峰到着

南峰でオチャラケポーズ

拡大可
拡大可
拡大可
山浦さん、体力持て余しぎみ・・・?

曇天ながら無風状態の南峰でランチタイム

曇天の飯縄山へ/拡大可

青空の下でここからの景色を見たかったなぁ~(ノД`)



飯縄山 1917.4M

瑪瑙山へ
曇天ながら無風状態のまま安定していたため予定通り瑪瑙山ルートで下山開始


拡大可
振り返れば飯縄山/拡大可
爺はなにをやってんだかね~(;´Д`)

ミニナイフリッジ? /拡大可
※問題なく通過できるが南斜面(左側)の歩行は××
ミニリッジをクリアすると岩場となり前方に瑪瑙山を確認できる/拡大可
若干アイスバーン気味な雪面を慎重に下山

鞍部付近まで下山、以後は危険箇所がないので雪山遊びが始まりました(笑)


雪のキャンバス
えいちゃん、レンレンさんは何を描いたのでしょう?
4枚すべて拡大可

???

答え

雪遊び第一弾を終えて瑪瑙山へ
ブロ友さんと飯縄山&瑪瑙山を楽しむ♪
★メンバー/こうちさん・えいちゃん・Tanmaさん・おっくん・でこちゃん・山浦さん・レンレンさん・爺の8名
★掲載写真撮影者/管理人・山浦プロカメラマン・Tanmaさん・こうちさん
飯縄山鳥瞰図/拡大可

ルートMAP/拡大可

飯縄山・瑪瑙山高低図/拡大可

一の鳥居駐車場標高/1113m 標高差/786.4m 累積標高/997m 総歩行距離/8644m
前日の25日、こうち隊、Tanmaさんは根子岳山スキーコースを堪能♪ 拡大可


2017.2.26 ブロ友さんと雪の飯縄山・瑪瑙山へ
下山予定の戸隠スキー場に車をデポし一の鳥居駐車場を出発

今回は雪山初体験の山浦さん・レンレンさんが参戦


南ルート登山口

青空が広がりアルプスもクッキリ! 期待大ですね~~♪

登山口から第11石仏がある駒つなぎの場まではツボ足で大丈夫です。

駒つなぎの場/これより冬道の激急登が始まる(;´Д`)

★まずは強靱な肉体の持ち主、Tanamaさんが先頭でステップを切ってくれました(感謝)

Tanmaさんの努力でこんな激登りもツボ足で登ることができました♪

急坂クリア後はゆとりが生まれブランコ遊びも・・・笑

登りはじめは青空だったのに!

女子隊の元気に曇り空もなんのその!


青空が~~~
余談ですが、爺の足が長~く見えるこのアングルはナイスですね~(笑)

南峰まであとチョット/拡大可

南峰到着

南峰でオチャラケポーズ

拡大可

拡大可

拡大可

山浦さん、体力持て余しぎみ・・・?

曇天ながら無風状態の南峰でランチタイム

曇天の飯縄山へ/拡大可


青空の下でここからの景色を見たかったなぁ~(ノД`)



飯縄山 1917.4M

瑪瑙山へ
曇天ながら無風状態のまま安定していたため予定通り瑪瑙山ルートで下山開始


拡大可

振り返れば飯縄山/拡大可

爺はなにをやってんだかね~(;´Д`)

ミニナイフリッジ? /拡大可
※問題なく通過できるが南斜面(左側)の歩行は××

ミニリッジをクリアすると岩場となり前方に瑪瑙山を確認できる/拡大可

若干アイスバーン気味な雪面を慎重に下山

鞍部付近まで下山、以後は危険箇所がないので雪山遊びが始まりました(笑)


雪のキャンバス

4枚すべて拡大可

???

答え

雪遊び第一弾を終えて瑪瑙山へ
こちらの急登はこうちさん、えいちゃん、がステップを切ってくれました。

拡大可
全員怪我も無く瑪瑙山に到着♪
あとは戸隠スキー場のゲレンデを下るだけです。
ゲレンデ内はスキーヤーに迷惑がかからぬようコース脇を歩くのが大原則ですが、天気が悪かったせいか下山コースはほぼ貸し切り状態・・・
ゲレンデの隅っこで尻セードを楽しませてもらいました((゜゜)(。。)ペコッ
↓楽しかったひとコマひとコマを動画に編集しました(^O^)v
《動画編・4分24秒》
飯縄山&瑪瑙山・童心にかえって雪遊び♪
下山後は蕎麦のハシゴ
蕎麦の実

横大門

横大門はお蕎麦を注文すると「蕎麦団子が2個」サービスで付いてきます♪

《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
長野発 6:00~戸隠スキー場に車デポ
一の鳥居駐車場(トイレあり)発 7:36
~ 南ルート登山口 7:54
~ 一の鳥居 7:58
~ 第一・不動明王 8:08-13
~ 第二・釈迦如来 8:21
~ 第三・文殊菩薩 8:25
~ 第四・普賢菩薩 8:28
~ 第五・地蔵菩薩 8:32
~ 第六・弥勒菩薩 8:37
~ 第七・薬師如来 8:41
~ 第八・観音菩薩 8:45
~ 第九・勢至菩薩 8:50
~ 第十・阿弥陀如来 8:57
~ 第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)9:01-14
~ 第十三・虚空蔵菩薩 9:41
~ 休 憩 9:45-57
~ 休 憩 10:12-19
~ 西・南ルート分岐点 10:26-32
~ 旧奥宮の鳥居 10:41-48
~ 飯縄山南峰 10:51-11:35(昼食)
~ 飯縄山山頂着 11:44-51
~ 飯縄山発 11:51
~ 休 憩 12:40-44
~ 瑪瑙山(めのうやま)13:17-24
~ 戸隠スキー場ゲレンデを下る
~ 戸隠スキー場駐車場着 14:23
★休憩時間:約1時間51分
★実動時間:約4時間56分
★合計所要時間:約6時間47分

拡大可

全員怪我も無く瑪瑙山に到着♪

ゲレンデ内はスキーヤーに迷惑がかからぬようコース脇を歩くのが大原則ですが、天気が悪かったせいか下山コースはほぼ貸し切り状態・・・
ゲレンデの隅っこで尻セードを楽しませてもらいました((゜゜)(。。)ペコッ

《動画編・4分24秒》
飯縄山&瑪瑙山・童心にかえって雪遊び♪
下山後は蕎麦のハシゴ
蕎麦の実

横大門



《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
長野発 6:00~戸隠スキー場に車デポ
一の鳥居駐車場(トイレあり)発 7:36
~ 南ルート登山口 7:54
~ 一の鳥居 7:58
~ 第一・不動明王 8:08-13
~ 第二・釈迦如来 8:21
~ 第三・文殊菩薩 8:25
~ 第四・普賢菩薩 8:28
~ 第五・地蔵菩薩 8:32
~ 第六・弥勒菩薩 8:37
~ 第七・薬師如来 8:41
~ 第八・観音菩薩 8:45
~ 第九・勢至菩薩 8:50
~ 第十・阿弥陀如来 8:57
~ 第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)9:01-14
~ 第十三・虚空蔵菩薩 9:41
~ 休 憩 9:45-57
~ 休 憩 10:12-19
~ 西・南ルート分岐点 10:26-32
~ 旧奥宮の鳥居 10:41-48
~ 飯縄山南峰 10:51-11:35(昼食)
~ 飯縄山山頂着 11:44-51
~ 飯縄山発 11:51
~ 休 憩 12:40-44
~ 瑪瑙山(めのうやま)13:17-24
~ 戸隠スキー場ゲレンデを下る
~ 戸隠スキー場駐車場着 14:23
★休憩時間:約1時間51分
★実動時間:約4時間56分
★合計所要時間:約6時間47分
コメント