2016.2.27(土)
飯縄山・冬道ルートをブロ友さんと登る

戸隠蕎麦の食べ歩き?をメインにブロ友さんと冬の飯縄山を楽しんできました。

メンバー
momoさん・paraさん・tanmaさん・爺の4名

★お蕎麦食べ歩きと日帰り温泉はブロ友さん記事参照
★パノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用
★掲載写真撮影者/管理人/paraさん/momoさん/Tanmaさん




飯縄山アップの前に・・・!
2/22日付「貴重な登山ガイドブック」記事で、ブロ友もろーさんから27年ぐらい前の山と高原地図「妙高・戸隠」なんていかがですか?
との有り難い言葉に甘えて実物を送って頂きました♪

新しい地図を買ったら古いのは即捨てる爺にしては珍しく手元に1999年版と2003年版が残っていて、もろーさんの地図と比較すると年代が新しくなる毎にコースタイムが延びておりベテラン登山者の健脚振りを実感することとなりました。

山と高原地図
イメージ 1


1989年版(27年前) 
一の鳥居~飯縄山本峰CT=2時間20分
イメージ 2



1999年版(17年前)  
一の鳥居~飯縄山本峰CT=2時間30分
イメージ 3



2003年版(13年前)  
一の鳥居~飯縄山本峰CT=2時間45分
※現在コース上に千日太夫屋敷跡の案内板はありません
※地図表記「駐車場20台」の場所は閉鎖されました
イメージ 4
★千日太夫とは/高尾山薬王院HPより抜粋
飯綱山は、戸隠山と共に我が国修験道の始祖、役(えん)の行者神変大菩薩(ぎょうじゃじんぺんだいぼさつ)によって山岳修験道場の基礎が開かれた。その後嘉祥三年(八五〇)学問行者が飯綱山から戸隠山に入り、役の行者の跡を再興して、初めて戸隠山の別当職に就き両山を治めた。やがて、戸隠山は天台派修験道の道場として栄え、鎌倉時代初期には延暦寺の末寺となり、一山八十二坊を数えた。一方、真言派の修験の寺も西光寺を中心に、道場を飯綱山方に占めて、次第に勢力を伸ばして行った。
飯綱山は、初め飯綱大明神と称し、天皇足穂命が降臨した所として崇められていたが、天福元年(一二三三)水内郡萩野城主、伊藤兵部太夫忠縄が山頂に飯縄大権現を祀り、修行の後、神通力を得て、百才以上の長寿を得たという。その子、次郎太夫盛縄もこの山に入り修行、霊験を得て妖術「飯縄法(いづなほう)」を編み出し、「千日太夫」を名乗った。以後、子孫が千日太夫を世襲して、この妖術を世に広めた。
★飯縄山の歴史は下記URLに分かり易く掲載されています。








2016.2.27(土)
飯縄山・冬道ルートをブロ友さんと登る






飯縄山鳥瞰図
イメージ 5
南ルート往復
一の鳥居P標高/1131M 標高差/786.4M 上り累計標高/933.7M 総歩行距離/8148M


一の鳥居苑地駐車場(トイレあり)
イメージ 6
イメージ 7
ナビ設定マップコード 54.420.850



一の鳥居苑地から別荘地車道に出る
イメージ 8



南ルート入り口
イメージ 9



南ルート登山口
イメージ 10



奥宮一の鳥居/雪が少ないのでツボ足で登る
イメージ 11



第一・不動明王
イメージ 12



第七・薬師如来
イメージ 13


第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)/これより冬道を直登
イメージ 14


夏山登山道閉鎖ロープ(下)/駒つなぎの場
イメージ 15


冬道も雪が少ないのでノーアイゼン(ツボ足)で登ることになったが・・・
イメージ 16


早朝ということもあり凍結スリップで喘ぎ喘ぎ登山になる(苦笑)
イメージ 17


冬道の激登りが伝わりますか?  上から撮影編
イメージ 18



冬道の激登りが伝わりますか?  下から撮影編
イメージ 44



雪がないのに地面がツルテカ状態で悪戦苦闘した場所です
イメージ 45


凍っていてどんなに登りにくくても、ここまできたら意地でもツボ足で登るぞ~!
イメージ 19



1ヶ月半ぶりの登山だというParaさん、momoさんもツボ足登山で頑張っています。
イメージ 20



夏山登山道閉鎖ロープ(上)
イメージ 21



第十三・虚空蔵菩薩
イメージ 22



第13石仏通過後も南峰まで急登が続くが、あとひと頑張りでこれまでの疲れを吹き飛ばす絶景が待っているよ~(^O^)v
イメージ 23



北アルプスは霞の中だが、お誘いした身にはまずまずの景色にひと安心/拡大可
イメージ 24


拡大可
イメージ 25


西・南ルート分岐点
イメージ 26


この景色に言葉はいらないですね/拡大可
イメージ 27



Paraさんにしては珍しく疲れ気味の表情が・・・  /拡大可
イメージ 28


南峰直下より/拡大可
イメージ 29



南峰より撮影
イメージ 30


南峰にて
イメージ 46


飯縄山本峰へ
イメージ 31


絶景ポイント
前回登山では景色が××だったTanmaさんにも喜んでいただきました。
イメージ 32


絶景ポイントより
イメージ 47


飯縄山本峰へ
イメージ 33



GIFアニメ
イメージ 34


飯縄山本峰より
イメージ 35


日本200名山・飯縄山 1917.4M
イメージ 36


飯縄山からのパノラマ図解
イメージ 43








下山編


雪山でのお約束事?
イメージ 37


ナイス人型(笑)
イメージ 38


いい大人が! と言われそうなので詳細は書きませんが・・・
イメージ 48


楽しかったですよ(笑)
イメージ 49


飯縄山よさようなら (^_^)ノ""""  
イメージ 50


西・南ルート分岐点
南ルートピストン予定だったが、天候に恵まれたので西R経験済みのTanmaさんにガイドをお願いして、momo隊一行は展望の良い西ルートを下りることとなりました (^O^)v
イメージ 39


南ルート下山の管理人
イメージ 51


西・南ルートともコースタイムは同じなので、momo隊を長く待たせないよう駆け足で下山(笑)


一の鳥居駐車場に到着! 
イメージ 40



戸隠ちびっ子忍者村へ移動して西ルート下山のmomo隊と合流
※西ルートを楽しんでいただけたようで提案した甲斐がありました♪
イメージ 41
イメージ 42
カーナビ・マップコード 382.866.328




END
蕎麦食べ歩き編はブロ友さんの記事参照




《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
長野発 6:00 ~ 一の鳥居駐車場(トイレあり)6:35
一の鳥居管理事務所P発 6:45
~ 南ルート登山口 7:04
~ 奥宮一の鳥居 7:09  
~ 第一・不動明王 7:21   
~ 第二・釈迦如来 7:30 
~ 第三・文殊菩薩 7:35 
~ 第四・普賢菩薩 7:39
~ 第五・地蔵菩薩 7:45
~ 第六・弥勒菩薩 7:49
~ 第七・薬師如来 7:53 
~ 第八・観音菩薩 7:58
~ 第九・勢至菩薩 8:03 
~ 第十・阿弥陀如来 8:10
~ 馬頭観音 8:13 
~ 第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)8:14-24
~ 冬道直登 ~
~ 天狗の硯岩 9:00  
~ 第十三・虚空蔵菩薩 9:04
~ 途中休憩(5分)
~ 西・南ルート分岐点 9:44-48
~ 飯縄大明神・飯縄山南峰 10:03
~ 飯縄山山頂着 10:19-38

~ 飯縄山山頂発 10:38
~ 飯縄大明神(南峰)10:53-11:37(昼食)
~ 西・南ルート分岐点 11:43
(Tanmaさん、momoさん、paraさんは西ルートで下山)
~ 天狗の硯岩 11:57
~ 第十一・阿閃如来(駒つなぎの場)12:10-13
~ 南ルート登山口 12:30
~ 一の鳥居管理事務所駐車場着 12:42
※ 戸隠ちびっ子忍者村へ移動してmomo隊と合流 13:15

★休憩時間:約90分
★実動時間:約4時間27分
★合計所要時間=約5時間57分