2014.11.20(木)
牛若丸伝説の鞍馬山
管理人HP
鞍馬寺本尊/ウィキペディアより抜粋
京都の北に位置する鞍馬寺は、もともと毘沙門天(四天王のうち北方を守護する)を本尊とし、
併せて千手観世音を祀った寺院であった。
しかし、鞍馬弘教立教後の現在の鞍馬寺の信仰形態は独特のもので本尊についても若干の説明を要する。
鞍馬弘教立教後の寺の説明によると、鞍馬寺本殿金堂(本堂)の本尊は「尊天」であるとされる。
堂内には中央に毘沙門天、向かって右に千手観世音、左には護法魔王尊が安置され、
これらの三身を一体として「尊天」と称している。
「尊天」とは「すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー」であるとする。
また、毘沙門天を「光」の象徴にして「太陽の精霊」・千手観世音を「愛」の象徴にして
「月輪の精霊」・魔王尊を「力」の象徴にして「大地(地球)の霊王」としている。
鞍馬寺とは、どこにでも存在する「尊天」のパワーが特に多い場所にして、
そのパワーに包まれるための道場であるとしている。
「尊天」のひとり、「護法魔王尊」とは、650万年前金星から地球に降り立ったもので、
その体は通常の人間とは異なる元素から成り、その年齢は16歳のまま年をとることのない
永遠の存在であるという。
本殿金堂の毘沙門天・千手観世音・護法魔王尊はいずれも秘仏であるが、
秘仏厨子の前に「お前立ち」と称する代わりの像が安置されている。
お前立ちの魔王尊像は背中に羽根をもち長いひげをたくわえた仙人のような姿で、鼻が高い。
光背は木の葉でできている。
多宝塔に安置の護法魔王尊像も同じような姿をしている。
このことから「鞍馬天狗」とはもともと護法魔王尊であったと思われる。
また16歳とされているわりに歳をとった姿をしている。
京都の北に位置する鞍馬寺は、もともと毘沙門天(四天王のうち北方を守護する)を本尊とし、
併せて千手観世音を祀った寺院であった。
しかし、鞍馬弘教立教後の現在の鞍馬寺の信仰形態は独特のもので本尊についても若干の説明を要する。
鞍馬弘教立教後の寺の説明によると、鞍馬寺本殿金堂(本堂)の本尊は「尊天」であるとされる。
堂内には中央に毘沙門天、向かって右に千手観世音、左には護法魔王尊が安置され、
これらの三身を一体として「尊天」と称している。
「尊天」とは「すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー」であるとする。
また、毘沙門天を「光」の象徴にして「太陽の精霊」・千手観世音を「愛」の象徴にして
「月輪の精霊」・魔王尊を「力」の象徴にして「大地(地球)の霊王」としている。
鞍馬寺とは、どこにでも存在する「尊天」のパワーが特に多い場所にして、
そのパワーに包まれるための道場であるとしている。
「尊天」のひとり、「護法魔王尊」とは、650万年前金星から地球に降り立ったもので、
その体は通常の人間とは異なる元素から成り、その年齢は16歳のまま年をとることのない
永遠の存在であるという。
本殿金堂の毘沙門天・千手観世音・護法魔王尊はいずれも秘仏であるが、
秘仏厨子の前に「お前立ち」と称する代わりの像が安置されている。
お前立ちの魔王尊像は背中に羽根をもち長いひげをたくわえた仙人のような姿で、鼻が高い。
光背は木の葉でできている。
多宝塔に安置の護法魔王尊像も同じような姿をしている。
このことから「鞍馬天狗」とはもともと護法魔王尊であったと思われる。
また16歳とされているわりに歳をとった姿をしている。
鞍馬寺境内鳥瞰図/拡大可
貴船口駅標高/200M 駐車場標高/240M 鞍馬寺最高標高/500M 標高差/300M 総歩行距離/5349M
拡大可
土日際は要注意/拡大可
マップコード 479.108.275
先払いで500円投入
料金箱
駐車場
鞍馬寺入山はam9:00-pm16:30 愛山費200円
駐車場から仁王門入り口まで約2分
仁王門の紅葉
まずは由岐神社へ向かう
鬼一法眼社
川上地蔵堂
お猿さんと一緒に仲良く使いましょう (*^▽^*)
中門をくぐり九十九折参道へ
本殿金堂への石段
観光客で大賑わい
本殿金堂
奥の院へ向かう
牛若丸・息つぎの水
山ザックは不釣り合いかも・・・(;´Д`)
奥の院に向けて下り込む
奥の院魔王殿
下る! 下る!
西門/ 貴船側から鞍馬山への参拝口
貴船神社
貴船神社から貴船口駅まで約2キロの車道歩き
貴船口駅
鞍馬駅
《行程&所要時間》
駐車場発 9:18 ~ 山門 9:20 ~ ケーブル駅 9:26 ~ 鬼一法眼社 9:30
~ 由岐神社 9:32 ~ 川上地蔵堂 9:38 ~ 鞍馬寺本殿 9:58
~ 冬柏亭 10:03 ~ 義経息つぎの水 10:06 ~ 義経背比べ石 10:16
~ 大杉権現 10:16 ~ 不動堂 10:22 ~ 奥の院 10:30-38
~ 鞍馬寺西門 10:48 ~ 貴船神社 10:50-11:00
~ 由岐神社 9:32 ~ 川上地蔵堂 9:38 ~ 鞍馬寺本殿 9:58
~ 冬柏亭 10:03 ~ 義経息つぎの水 10:06 ~ 義経背比べ石 10:16
~ 大杉権現 10:16 ~ 不動堂 10:22 ~ 奥の院 10:30-38
~ 鞍馬寺西門 10:48 ~ 貴船神社 10:50-11:00
~ 車道歩き ~ 貴船口駅 11:26
※貴船口駅発 11:28-鞍馬駅 11:31 乗車券210円 ~ 駐車場着 11:38
※貴船口駅発 11:28-鞍馬駅 11:31 乗車券210円 ~ 駐車場着 11:38
本日の車中泊地「道の駅・琵琶湖大橋米プラザ」へ向かう途中、京都大原三千院で道草♪
コメント