2014.7.26(土)-27(日)
西黒尾根-谷川岳-万太郎山-仙ノ倉山-平標山-松手山R・避難小屋泊で縦走・その1
《西黒尾根-谷川岳-大障子避難小屋編》
 

公共交通機関を利用する場合は別として、当ルートをマイカーで訪れて歩く場合は
車回収が限りなく不可能なため、車二台で行って登山口と下山口にデポするか、
仲間と打ち合わせて中間点でキーの交換をするランデブー方式がベストと思われる。
 
今回は伊藤さん、abeちゃん、爺の3人で谷川岳主脈縦走&避難小屋お泊まり
体験をしてきました。
避難小屋泊という事が頭にあり登山口発を7時としたのが大間違いで、
西黒尾根の樹林帯は「地獄のサウナ風呂」状態
尾根上に出ても谷川岳とは思えないクソ暑さの大歓迎
これらに容赦なく体力が奪われていくのを感じて爺だけ引き返して車で
待っていようかとか、RWを利用するべきだったかなどと弱気心が
頭の中をぐーるぐる (ノД`)
暑いのは皆同じハズだが足が前に進まないのは爺だけみたい・・・
そんなこんなでCT4時間のところをプラス2時間の悪戦苦闘を演じてしまい
仲間に迷惑をかけてしまいました。(反省)

大障子避難小屋では前橋のkitazumeご夫妻、
岩手からソロ登山のshuetsuさんと楽しい一時を過ごすことができました♪
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山友・abeちゃんのHP
管理人HP
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんと、なんと、同じ日にブロ友・Myuuさんが谷川岳に・・・
2014.7.26 お花畑に癒されて・・・谷川岳
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 

 
 
 
印避難小屋泊、谷川連峰主脈鳥瞰図/拡大可
イメージ 1
谷川岳RW6F標高/750M 谷川岳/1977M 仙ノ倉岳/2026.2M 標高差/1276.2M 総歩行距離/23273M 
 
 
 
谷川RW有料駐車場・1F駐車場のみ24時間開放されている(トイレ有り) 
イメージ 2
イメージ 43
マップコード 554625025
谷川岳RW駅TEL 0278-72-3575
 
 
エレベーターで6Fまで上がるとRW駅の正面に出る(営業時間中のみ) 
イメージ 3
 
 
 
AM 6:50 RWを横目に西黒尾根登山口へ向かう 
イメージ 4
 
 
登山指導センターで登山届け提出(センター前に水場有り) 
イメージ 5
 
 
AM 7:02 西黒尾根登山口・山頂まで3.7㌔の行程だ 
イメージ 6
 
 
鉄塔 
イメージ 7
 
 
 
AM 7:28 蒸し暑い! 早朝から歩きだせば快適だったかも・・・ 
イメージ 8
 
 
L字ぶなの木 
イメージ 9
 
 
ちょこっとガレ場 
イメージ 10
 
 
AM 9:49 樹林帯は抜けたものの、やたらめったら暑い! 
イメージ 11
 
 
AM 10:05 RW山頂駅が見える/RWにすれば良かったかな~ (;´Д`)
イメージ 12
 
 
クサリ場・1 とっかかりが多いので三点支持で登れる
イメージ 14
 
ラクダのコブ/拡大可
イメージ 13
 
 
クサリ場・2 この上がラクダのコブ 
イメージ 15
 
 
谷川岳展望・ラクダのコブ(背)より/拡大可
イメージ 16
 
 
イブキジャコウソウ 
イメージ 17
 
 
 
メタボチェックルート? 
イメージ 18
 
 
AM 11:38 ラクダのコブ(中央左)を見下ろす/拡大可
イメージ 19
 
 
左上ガスの中にザンゲ岩が顔を出す/拡大可
イメージ 20
 
 
ミヤマシャジン 
イメージ 21
 
 
AM 12:20 氷河の跡/拡大可
イメージ 22
 
 
さんざっぱら仲間に迷惑をかけておきながら余裕ポーズをかます管理人(笑) 
イメージ 23
 
 
 
天神尾根Rの指導標が近づく♪ 
イメージ 24
 
 
PM 13:04 天神尾根Rに合流するなり渋滞がはじまる・・・(゜Д゜) 
イメージ 25
 
 
PM 13:08 谷川岳トマノ耳 1963M
ガスガスで展望ゼロ((ノД`) 伊藤さん晴れた日に再チャレンジしようね(^O^)v
イメージ 26
 
 
PM 13:28 渋滞に輪をかけて大渋滞だった谷川岳オキノ耳(1977M)に到着
イメージ 27
 
 
PM 14:05 肩の小屋(トイレ有り・水&山バッジ販売) 
イメージ 28
 
 
PM 14:20 肩の小屋・正面ベンチ(トイレ側)前より万太郎山方面へ向けて出発 
イメージ 29
 
 
拡大可
イメージ 30
 
 
標高はそれほど高くないのに谷が深い/拡大可
イメージ 31
 
 
オジカ沢ノ頭(中央最奧)・手前鞍部の指導標=中ゴー尾根分岐点/拡大可
イメージ 32
 
 
PM 14:58 肩の小屋から1000㍍地点よりオジカ沢ノ頭を望む/拡大可
イメージ 33
 
 
PM 15:30 ちょこっとクサリ場 
イメージ 34
 
 
 
PM 15:32 あなどれない稜線歩き/拡大可
イメージ 44
 
 
PM 15:41 オジカ沢ノ頭(1890m) 
イメージ 35
 
 
オジカ沢避難小屋・避難小屋特集参照
協議の結果、雷の心配はないと判断して大障子避難小屋まで足を延ばすことにイメージ 36
 
 
まずは大きく下って笹原の先に見える小障子ノ頭を目指す/拡大可
イメージ 37
 
 
 
PM 16:25 小障子ノ頭(1730m)まであとチョット! 
イメージ 38
 
 
小障子ノ頭より/拡大可
万太郎山は雲の中、大障子避難小屋が豆粒くらいで視認できるイメージ 39
 
 
PM 16:32 矢印=大障子避難小屋
イメージ 40
 
 
PM 16:37 大障子避難小屋が近づく♪
イメージ 41
 
 
PM 16:42 大障子避難小屋(往復20分で水場あり) 
避難小屋特集参照   携帯・DOCOMO通話可
イメージ 42
 
谷川連峰主脈縦走2日目・その2へ続く
 
 
 
《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20-60分含む》
2014.7.25(金)
長野発 21:00 ~ 道の駅・南魚沼 23:00(仮眠)
ナビ設定A/長野-十日町-平標登山口P-谷川岳RW 167㌔ 4時間
ナビ設定B/長野-十日町-平標登山口P 121㌔ 2時間40分
 
2014.7.26(土)
道の駅・起床&出発 AM 4:00 ~ コンビニで朝食 ~ 平標山登山口P 5:10
~ 土合駅でabeちゃんと合流 ~ 谷川岳RW1F駐車場着 AM 6:20
 
谷川岳RW6F発 6:49 ~ 西黒尾根登山口 7:02 ~ 鉄塔 7:25 
~ L字ぶなの木 7:46 ~ 谷川岳マデ3時間 8:03-20 
~ 尾根上 9:49-10:05 ~ ラクダのコブ(背 )10:39-55
~ 巌剛新道分岐点 10:59 ~ 《途中休憩》11:23-36 
~ 氷河の跡 12:20-25 ~ 四の沢の頭 12:55 
~ 天神尾根R分岐点 13:03 ~ 谷川岳トマノ耳(1963m)13:08
谷川岳オキノ耳(1977m)13:28-48(昼食) 
肩の小屋(トイレ有り)14:05-20 ~ 中ゴー尾根分岐点 14:41-50 
~ 肩の小屋から1000M 14:59 ~ オジカ沢ノ頭(1890m)15:41
~ オジカ沢避難小屋 15:43 ~ 肩の小屋より2500M 16:17 
小障子ノ頭(1730m)16:26 ~ 大障子避難小屋 16:42(水場往復20分)
 
2014.7.27(日)
大障子避難小屋起床&朝食 AM 3:30 
大障子避難小屋発 4:35 ~ 大障子ノ頭(1800m)4:59-5:07 
~ 肩の小屋から4000M 5:16 ~ 吾策新道分岐点 5:59 
万太郎山(1954m)6:05-36 ~ 越路避難小屋 7:17-27
~ 毛渡乗越分岐点 7:45-50 ~ エビス大黒ノ頭(1888m)9:29-37
~ エビス避難小屋 10:03 ~ 仙ノ倉山(2026.2m)10:58 
~ 肩の小屋より10000M 11:14  ~ 平標山(1984m)11:47-12:06 
~ 大山祗 12:24 ~ 松手山(1614m)13:04-17 ~ 鉄塔 13:40-46 
~ 登山口 14:31 ~ 平標山登山口有料駐車場着 14:36

 
担ぎ上げ水/麦茶2.5㍑・水2㍑=4.5㍑
肩の小屋/水購入 500㍉
大障子避難小屋の水場/1㍑
残った水/500㍉
使用した水合計=5.5㍑