2014.3.8(土曜日)
ミニオフ会・水ノ塔山スノーハイク
山友・シゲさん、abeちゃん、ブロ友・こうち隊、
爺の五人で水ノ塔山へ行ってきました。
abeちゃんリクエストの飯縄山を予定するも天気予報が芳しくなく、
雪山ベテランのシゲさんと相談して天気の良い水ノ塔山-東・西篭ノ登山
(かごのとやま)に予定変更。
アサマ2000スキー場からランプの宿で有名な高峰温泉を経由して
第1目標の水ノ塔山へ無事に着きましたが山頂では強風の洗礼が・・・(寒)
強風やら深雪やらで籠ノ登山はキャンセルしたものの下山では童心に帰って
バージンスノーを思う存分楽しんできました♪
 
 
  
 
山友・シゲさんのHP
水の塔山 オフ会
 
山友・abeちゃんのHP
 
ブロ友・こうちさんのブログ
水ノ塔山 スノーシューハイク前編・後編
 
管理人HP 
 
 
 
 
 
水ノ塔山鳥瞰図/拡大可
イメージ 1
 
 
 
 
拡大可
イメージ 39
スキー場P標高/1920M 標高差/282M 総歩行距離/5888M
 
 
 
水ノ塔山パノラマ図解/拡大可
イメージ 2
 
 
 
アサマ2000スキー場~水ノ塔山ルートMAP/拡大可
イメージ 3
 
 
水ノ塔山直下の要注意地点/拡大可
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
イメージ 38
マップコード 85866569
スマホ・iPhoneはPCモードで表示可
 
 
 
正面に水ノ塔山・左が篭ノ登山/ゲレンデ横・高峰温泉宿泊者送迎用キャット道を歩く 
イメージ 6
 
 
標高が高いせいかサラサラ雪でスキーの練習にはもってこいのゲレンデかも・・・
イメージ 7
 
 
高峰温泉宿泊者送迎キャット道 
イメージ 8
 
 
ランプのお宿・高峰温泉/ここでスノーシューを装着(爺はカンジキ) 
イメージ 9
 
 
高峰温泉・水ノ塔山登山口 
イメージ 10
 
 
水ノ塔山と篭ノ登山への稜線/うぐいす展望台より 
イメージ 11
 
 
鞍部もどきをクリアすると視界が開ける/拡大可
イメージ 12
 
 
この辺は裸地の為ラッセルはないが・・・ 
イメージ 13
 
 
 きたよ~! きたよ~!
シゲさんがラッセルしてくれた後を続くが、
サラサラ深雪がこんなに手強いとは・・・ (;´Д`)
イメージ 14
 
 
篭ノ登山を見ながらチョット一服かな~♪ 
イメージ 15
 
 
ガレ場では夏ルートのマーカーが見られる
イメージ 16
 
 
スノーシューもこんな斜面では二歩登って一歩下がる状態に・・・ 
イメージ 17
 
 
 青空は良いね~♪
イメージ 18
 
 
赤リボンを頼りに樹林帯をラッセル 
イメージ 19
 
 
カンジキを履いていてもキックステップでないと登れないのだ~! 
イメージ 20
 
 
シゲさん、abeちゃん 、早いな~!
イメージ 21
 
 
精も根も尽き果てて水ノ塔山に到着の爺であった~(゜´Д`゜) 
イメージ 22
 
 
深雪すぎて無理との判断で諦めた東篭ノ登山だが、爺は水ノ塔山まで
来られただけで大大満足! (^O^)v
イメージ 23
 
 
しっかり仲良しになったabeちゃん・えいちゃん 
イメージ 24
 
 
富士山 
イメージ 25
 
 
強風を避け樹木の陰で休憩
イメージ 26
 
 
 
 
 
 下山編
 
 
 
 えいちゃん、スキーポーズで下山開始
イメージ 27
 
 
 と、思いきや尻セードに・・・(裏話があるけどそれは内緒)
イメージ 28
 
 
 
イメージ 29
 これがあるから雪山は侮れない  
イメージ 30
 
 
バージンスノーで雪遊び 
イメージ 31
 ↑バージンスノーに思い思いのシュプール?を描く ↓
イメージ 32
 
 
こうちさんは・・・
落とし穴作りに励む人かな~(^O^)v   
イメージ 33
 
 
 あそこまで行ってきたんだな~
イメージ 34
 
 
コースを外すと膝まで潜る 
イメージ 35
シゲさんへ
他に男衆が二人いながら不慣れな深雪では全く役たたずですみませんでした。 
 
 
 
 
 
あぐりの湯・駐車場より/拡大可
イメージ 36
イメージ 37
マップコード 85557505
スマホ・iPhoneはPCモードで表示可
 
 
  
 
《行程表》
長野発 6:15 ~ 小諸IC下車 ~ 高峰高原ビジターセンターP着 7:40
(合流後アサマ2000スキー場Pへ移動)
 
スキー場駐車場発 8:13 ~ 高峰温泉 8:37-50 ~ うぐいす展望台 9:06
~ 鞍部もどき 9:09 ~ 水ノ塔山 10:28-11:08
水ノ塔山発 11:08 ~ 高峰温泉 11:57 ~ スキー場駐車場着 12:42
 
 

★当ブログで使用した地図(ルートMAP)は国土交通省・国土地理院長の承認を得て
同院発行の 1:25000地形図に基づき作成された承認番号
(平19総使、第186-21250号)を転載したものです。
《使用データソフト GARMIN MapSource》