2012.7.28(土) 富士山 睡魔と戦いながら登山編その2
睡魔と戦いながらの登山といいながら・・・
山頂到着後はなぜかお目々パッチリ! (笑)
富士山本宮・浅間大社奥宮~剣ヶ峰~お鉢めぐり~浅間大社奥宮
~御殿場R(砂走り)~プリンスルート~富士宮五合目までの下山編です。
~御殿場R(砂走り)~プリンスルート~富士宮五合目までの下山編です。
ホームページ「富士山」をアップしました。
富士山登山GPS軌跡/拡大可
左から関谷さん・北澤さん・戸谷さん・管理人(全員集合写真がなくて中村さん、
伊藤さんゴメンナサイ)
伊藤さんゴメンナサイ)
剣ヶ峰(通常約1分の行程)まで続く長蛇の列 am8:40
現在地からの待ち時間30分とは・・・(ToT)
伊藤さんと管理人はお鉢めぐりに変更
拡大可
眼下に大沢崩れを望む am8:50
剣ヶ峰の反対側まできました am9:08
久須志神社・吉田口頂上(3710M) 9:11-18 ピン物色中の管理人
↑ ピン代は800円と高いけど登頂日を刻印サービス付き ↓
富士山山頂に自販があるなんて・・・
ベンチで至福のひととき?
山頂制覇組(左から中村さん・戸谷さん・北澤さん・関谷さん) am9:18
ほぼ同時刻に管理人は須走下山口で記念撮影中でした (*^o^*) am9:19
大内院(火口)と剣ヶ峰 am9:25
富士山本宮・浅間大社奥宮が見えてきた am9:38
AM 9:44
富士山本宮・浅間大社奥宮到着・お鉢めぐり終了
仲間と合流して休憩タイム
AM 10:28
富士宮R往復班(伊藤隊長・中村さん・戸谷さん・北澤さん)
御殿場R-プリンスルート班(関谷さん・爺)に分かれて下山開始
(両ルートとも富士宮五合目までの所要時間は2時間30分)
御殿場口下山道 am10:31
登山者の少ないルートで下山開始から30分程でこんな場所まで
降りてきました。 am11:01
降りてきました。 am11:01
七合九勺・赤岩八合館(3290M) am11:12-17
七合五勺・砂走館(3110M) am11:32
富士山名物? 砂走りを下る am11:44(関谷さん)
砂走りの下り方
砂の中に石が潜んでいるので「つま先から足を入れると」つまずく可能性が大!!
スキー用語でいう後傾姿勢で「踵(かかと)から足を入れる」感じで歩くことを
オススメします。 だまかされたと思ってお試しを・・・ (*^▽^*)
オススメします。 だまかされたと思ってお試しを・・・ (*^▽^*)
富士山名物? 砂走りを下る am11:49 (爺)
育英会登山と思われる・前方は宝永山(2693M) pm12:00
宝永山(2693M) pm12:06
プリンスルート pm12:10-15
富士宮ルートと御殿場ルートを宝永山経由で結ぶルート
2008年に皇太子さまが登った後で、御殿場市が整備したことから注目が集まる。
(学研・富士山に登ろう!!2012より抜粋)
2008年に皇太子さまが登った後で、御殿場市が整備したことから注目が集まる。
(学研・富士山に登ろう!!2012より抜粋)
富士宮ルートの六合目まで残すところ300㍍ pm12:49
六合目・宝永山分岐・雲海荘(2500M) pm12:54-13:05
五合目~六合目間は上り下りの登山者で大賑わい pm13:10
関谷&管理人班 無事に下山 (^O^)v pm13:15
《伊藤隊長班と合流後シャトルバス(所要時間30分・1190円)で
水ヶ塚駐車場へ戻る》
行程&所要時間
7/27(金)
長野発 17:30 ~ 御殿場コンビニで夕食 ~ 水ヶ塚公園駐車場着 21:15
(長野発20時の伊藤隊と合流 23:42)
7/28(土)
水ヶ塚公園発(タクシー) 00:07 ~ 富士宮五合目レストハウス着 00:30
(小型料金 4910円)
(小型料金 4910円)
富士宮五合目レストハウス発 00:42 ~ 五合目・登山口(2400M)00:50
~ 公衆トイレ 1:00-06 ~ 六合目・宝永山分岐・雲海荘(2500M)1:19-22
~ 途中休憩 1:42-46 ~ 新七合目・御来光山荘(2800M)2:17-35
~ 標高3000M 3:16 ~ 元祖七合目・山口山荘(3030M) 3:22-38
~ 公衆トイレ 1:00-06 ~ 六合目・宝永山分岐・雲海荘(2500M)1:19-22
~ 途中休憩 1:42-46 ~ 新七合目・御来光山荘(2800M)2:17-35
~ 標高3000M 3:16 ~ 元祖七合目・山口山荘(3030M) 3:22-38
~ 八合目・富士山衛生センター・池田館((3230M) 4:23-46
~ 御来光タイム(3270M)4:54-5:06
~ 九合目・万年雪山荘(3410M)5:39-6:00
~ 九合五勺・胸突山荘(3540M)6:36-51 ~ 朝食タイム(3640M)7:13-37
~ 富士山本宮・浅間大社奥宮(3710M) 7:47-8:22
~ 御来光タイム(3270M)4:54-5:06
~ 九合目・万年雪山荘(3410M)5:39-6:00
~ 九合五勺・胸突山荘(3540M)6:36-51 ~ 朝食タイム(3640M)7:13-37
~ 富士山本宮・浅間大社奥宮(3710M) 7:47-8:22
~ お鉢めぐり ~ 剣ヶ峰(3775.6M)8:40
~ 久須志神社・吉田口頂上(3710M)9:11-18
~ 久須志神社・吉田口頂上(3710M)9:11-18
~ 御殿場口下山道 9:39-42
~ 富士山本宮・浅間大社奥宮(3710M)9:44-10:28
~ 富士山本宮・浅間大社奥宮(3710M)9:44-10:28
富士山本宮・浅間大社奥宮発(3710M)10:28 ~ 御殿場口下山道 10:31
~ 八合目・見晴館(廃屋)11:02
~ 七合九勺・赤岩八合館(3290M)11:12-17
~ 七合九勺・赤岩八合館(3290M)11:12-17
~ 七合五勺・砂走館(3110M) 11:32 ~ わらじ館 11:35-38
~ 七合目・日の出館(休業中・3040M) 11:41
~ 下り六合(富士宮分岐点・2770M) 11:54
~ 下り六合(富士宮分岐点・2770M) 11:54
~ 宝永山(2693M) 12:06 ~ プリンスルート下山口 12:10-15
~ 宝永山噴火口最下部(ベンチ有り) 12:29-37
~ 宝永山第一火口縁 12:45
~ 宝永山第一火口縁 12:45
~ 六合目・宝永山分岐・雲海荘(2500M) 12:54-13:05
~ 富士宮五合目登山口(2400M) 13:15
~ 富士宮五合目登山口(2400M) 13:15
~ 富士宮五合目レストハウス着 13:17
※伊藤隊と合流後シャトルバス(所要時間30分・1190円)で水ヶ塚駐車場へ戻る
※上記登りタイムは管理人の途中睡魔休憩タイムを含んでおります。
下山後の楽しみは温泉&ビール♪
といきたいところだが・・・
全員が運転要員の為ビールはdameよ
富嶽温泉・花の湯 TEL 0544-28-1126
温泉&食事のリラックスタイム
17:30~20:00
管理人は深夜自宅着予定の伊藤隊とお別れして車中泊地へ向かう
伊藤さん、中村さん、戸谷さん、関谷さん、北澤さん、
登りでは皆さんの足をひっぱってしまいましたが、
嫌な顔せず最後までお付き合いいただきありがとうございました。
感謝
コメント