守門岳ヒメサユリ花旅は7月7日か8日と決めて月初から開花情報のチェックを
始めたところ保久礼(ほっきゅうれ)駐車場道路の災害情報が目にとまる事に・・・
始めたところ保久礼(ほっきゅうれ)駐車場道路の災害情報が目にとまる事に・・・
南魚沼市役所・守門庁舎(025-797-2311)に問い合わせたところ
「工事発注済みなので近々に通行止めになります」の回答と親切に
「栃尾側からの道路は問題ありませんよ♪」の新情報をいただく事ができました。
「工事発注済みなので近々に通行止めになります」の回答と親切に
「栃尾側からの道路は問題ありませんよ♪」の新情報をいただく事ができました。
★長岡市役所栃尾支所(0258-52-5827)にて道路情報の再取得
当初の予定日は天気に恵まれず中止となりましたが、この11日(梅雨の中休みで花旅の
ラストチャンス)に有給を取っての単独行とあいなりました。(^O^)v
ラストチャンス)に有給を取っての単独行とあいなりました。(^O^)v
※カーナビで保久礼駐車場を検索しても南魚沼側からの道案内しか表示されなかったため、
ヒメサユリ花旅その1編では「道の駅・R290とちお」から一般県道347号を利用して
保久礼駐車場までの道路情報をメインに掲載いたします。
ヒメサユリ花旅その1編では「道の駅・R290とちお」から一般県道347号を利用して
保久礼駐車場までの道路情報をメインに掲載いたします。
守門岳・グーグルアース鳥瞰図

道の駅~刈谷田川ダムの道路案内(A図)

刈谷田川ダム~保久礼駐車場までの道路案内(B図)


(B図)保久礼まで4.2㌔地点

(B図)保久礼まで4.2㌔地点の指導標

(B図)保久礼まで3.4㌔地点/木守沢避難小屋

(B図)保久礼まで1.1㌔地点/魚沼側道路合流点

保久礼駐車場に到着

右側チェーンゲートから保久礼小屋(約5分)へ向かう

保久礼小屋手前

保久礼小屋/トイレ・水場あり

保久礼小屋登山届けBOX・保久礼コース登山口

その2へ続く
7/10
長野発 17:45 ~ 長岡IC下車 ~ 道の駅・R290とちお着 20:06(車中泊)
長野発 17:45 ~ 長岡IC下車 ~ 道の駅・R290とちお着 20:06(車中泊)
7/11
道の駅・R290とちお発 4:30 ~ 保久礼駐車場着 5:07
道の駅・R290とちお発 4:30 ~ 保久礼駐車場着 5:07
保久礼駐車場発 5:40 ~ 保久礼小屋 5:43-48(登山届け提出)
~ キビタキ清水 6:18 ~ キビタキ小屋分岐(下) 6:20
~ きびたき小屋 6:22-28 ~ キビタキ小屋分岐(上) 6:34
~ キビタキ清水 6:18 ~ キビタキ小屋分岐(下) 6:20
~ きびたき小屋 6:22-28 ~ キビタキ小屋分岐(上) 6:34
~ 展望台(No2) 7:05-10 ~ 不動平 7:21 ~ 不動さま 7:35
~ 大岳 7:46-8:07(ヒメサユリ撮影)~ 二口コース分岐点 8:48
~ 木道手前で休憩 8:53-58 ~ 青雲岳 9:16-24
~ 大岳 7:46-8:07(ヒメサユリ撮影)~ 二口コース分岐点 8:48
~ 木道手前で休憩 8:53-58 ~ 青雲岳 9:16-24
~ 守門岳 9:42-10:08
~ 守門岳発 10:08 ~ 青雲岳 10:23-29 ~ 二口コース分岐点 10:42
~ 守門岳発 10:08 ~ 青雲岳 10:23-29 ~ 二口コース分岐点 10:42
~ 大岳 11:20-43 ~ 不動さま 11:49 ~ 不動平 11:57
~ 展望台 12:05 ~ キビタキ小屋分岐(上) 12:23
~ キビタキ小屋分岐(下) 12:28 ~ キビタキ清水 12:30-36
~ 展望台 12:05 ~ キビタキ小屋分岐(上) 12:23
~ キビタキ小屋分岐(下) 12:28 ~ キビタキ清水 12:30-36
~ 保久礼小屋 12:56-59 ~ 保久礼駐車場着 13:03
コメント