2010.7.17 鳥海山その1
細井さん、伊藤さん、家内の4人で秋田・山形の両県にまたがる
花の名峰「鳥海山」へ行ってきました。
場所が場所だけに長野からは超ロングドライブに・・・
《鳥海山山行計画内容》
16日(金)
有給休暇・am10:00発
夕方、鳥海公園青沢線終点(滝ノ小屋そば)駐車場に車デポ後、
鉾立登山口Pへ移動(車中&テント泊)
17日(土)
鉾立登山口~鳥海山(新山)~七高山~伏拝岳~湯の台道~滝ノ小屋~駐車場
18日(日)
雨天予備日・観光
19日(月)
ゆっくりのんびり帰省
細井さん、伊藤さん、家内の4人で秋田・山形の両県にまたがる
花の名峰「鳥海山」へ行ってきました。
場所が場所だけに長野からは超ロングドライブに・・・
《鳥海山山行計画内容》
16日(金)
有給休暇・am10:00発
夕方、鳥海公園青沢線終点(滝ノ小屋そば)駐車場に車デポ後、
鉾立登山口Pへ移動(車中&テント泊)
17日(土)
鉾立登山口~鳥海山(新山)~七高山~伏拝岳~湯の台道~滝ノ小屋~駐車場
18日(日)
雨天予備日・観光
19日(月)
ゆっくりのんびり帰省
グーグルアースMAP

7/16 鳥海公園青沢線終点駐車場(トイレ有)に車をデポ、車中泊地の鉾立登山口へ向かう!

7/17 鉾立登山口(トイレ有)駐車場にて am4:50

鉾立登山口

鉾立展望台より鳥海山全景

先は長いぞ~~

賽の河原

ウムムム、雲行きが怪しくなってきたぞ~

鳥ノ海御浜神社(トイレ有)・暫し天気回復状況の様子見 am6:56

山の天気(ポイント予報)は晴れマーク! 小雨混じりの中を登山開始

ガスの切れ間から鳥海湖が見えた (^_^)v

なんも見えんぞ~~ (/_\

七五三掛(分岐)手前の広場で休憩

七五三掛方面

七五三掛分岐点・我々はここを下って千蛇谷雪渓へ向かう

雪渓手前で花を撮影中の細井さん

ここから千蛇谷雪渓に取り付く

天気も回復して眼下には日本海が見える

ここを登りきれば・・・

まずは第一目的地の大物忌神社(トイレ有)に到着 am10:12

第二目的地の新山(鳥海山)を目指す am10:31

大物忌神社横からの巻きルートもあるが最短の直登コースを選択

上から見下ろすと、ひょえ~!って感じ

岩の隙間を下ったのちに・・・

登り返すと・・・

猫の額ほどの狭~い、鳥海山山頂に立てま~す。am10:55


7/16 鳥海公園青沢線終点駐車場(トイレ有)に車をデポ、車中泊地の鉾立登山口へ向かう!

7/17 鉾立登山口(トイレ有)駐車場にて am4:50

鉾立登山口

鉾立展望台より鳥海山全景

先は長いぞ~~

賽の河原

ウムムム、雲行きが怪しくなってきたぞ~

鳥ノ海御浜神社(トイレ有)・暫し天気回復状況の様子見 am6:56

山の天気(ポイント予報)は晴れマーク! 小雨混じりの中を登山開始

ガスの切れ間から鳥海湖が見えた (^_^)v

なんも見えんぞ~~ (/_\


七五三掛(分岐)手前の広場で休憩

七五三掛方面

七五三掛分岐点・我々はここを下って千蛇谷雪渓へ向かう

雪渓手前で花を撮影中の細井さん

ここから千蛇谷雪渓に取り付く

天気も回復して眼下には日本海が見える

ここを登りきれば・・・

まずは第一目的地の大物忌神社(トイレ有)に到着 am10:12

第二目的地の新山(鳥海山)を目指す am10:31

大物忌神社横からの巻きルートもあるが最短の直登コースを選択

上から見下ろすと、ひょえ~!って感じ

岩の隙間を下ったのちに・・・

登り返すと・・・

猫の額ほどの狭~い、鳥海山山頂に立てま~す。am10:55

鳥海山~七高山~伏拝岳~湯の台道編 アップしました。
コメント