2018.3.23(金)曇り
髻山(もとどりやま)セリバオーレンを求めて!
髻山のセリバオーレン群生地はブログでヒットするが
肝心の場所が書かれていない(悲)
去年は長野市側ルートから探索に向かったが見事にスカ!
今年は牟礼ルートから探索と思っていたらブロ友さん(はたぼー)から
第1群生地情報が届き苦労することなくゲットすることができました♪
持つべきは友達ですね~(感謝)
そして、もう1ケ所の群生地も発見できたので
来年の楽しみが増えました~ヽ(^0^)ノ
★メンバー
山浦プロカメラマン・爺の2名
★掲載写真撮影者
管理人・山浦さん
2017.3.30セリバオーレンを求めて髻山へ
https://blogs.yahoo.co.jp/mikio3540/43227032.html
群生地探検のため長靴で出動!

平出地籍から探索開始



倒木が多く登山道は荒れ放題


池と言うより泥沼?

目的はセリバオーレンなので福寿草はさら~っと(笑)


髻山(もとどりやま)744M
※髻山からのパノラマ図解は最下段に掲載


爺お決まりポーズ

セリバオーレン第1群生地
可憐な花々の姿をお楽しみ下さい♪




















セリバオーレン第2群生地
陽当たりのよい斜面のせいか第1群生地より開花が進んでいて見頃は過ぎていました。
来年が楽しみな群生地です

髻山からのパノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用

髻山(もとどりやま)セリバオーレンを求めて!

肝心の場所が書かれていない(悲)
去年は長野市側ルートから探索に向かったが見事にスカ!
今年は牟礼ルートから探索と思っていたらブロ友さん(はたぼー)から
第1群生地情報が届き苦労することなくゲットすることができました♪
持つべきは友達ですね~(感謝)
そして、もう1ケ所の群生地も発見できたので
来年の楽しみが増えました~ヽ(^0^)ノ
★メンバー
山浦プロカメラマン・爺の2名
★掲載写真撮影者
管理人・山浦さん
2017.3.30セリバオーレンを求めて髻山へ
https://blogs.yahoo.co.jp/mikio3540/43227032.html
群生地探検のため長靴で出動!

平出地籍から探索開始



倒木が多く登山道は荒れ放題




目的はセリバオーレンなので福寿草はさら~っと(笑)


髻山(もとどりやま)744M
※髻山からのパノラマ図解は最下段に掲載


爺お決まりポーズ

セリバオーレン第1群生地
可憐な花々の姿をお楽しみ下さい♪




















セリバオーレン第2群生地
陽当たりのよい斜面のせいか第1群生地より開花が進んでいて見頃は過ぎていました。
来年が楽しみな群生地です


髻山からのパノラマ図解はDDS社・どこでもパノラマ5を使用

終わり
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。