2017.5.3(水)~4(木)
GW後半・家内とドライブ観光編その1
このブログは年寄り爺の忘備録のため写真のみです(笑)
5/3
長野発9:30~岐阜で渋滞にハマったものの福山SAまで順調に移動できました。
山陽道 18:30
車中泊予定地の山陽道・福山SAに到着 20:37
外のお店もGW中は営業時間を延長して頑張っていました。 /拡大可

5/4
尾道市内を観光します/拡大可
天寧寺/拡大可
五百羅漢


三重の塔へ

天寧寺三重塔と尾道市内/拡大可
千光寺境内の石鎚山


石鎚山山頂(四国の石鎚山ではありません) /拡大可
石鎚山御本尊・石鎚蔵王大権現
石鎚山山頂からの尾道市内を臨む/拡大可
八畳岩展望台・恋人の聖地

八畳岩展望台より/拡大可
八畳岩展望台から下山中にめっけ(笑)

猫の細道へ

拡大可
拡大可
話は違いますが、日本酒の梅錦は爺愛飲のお酒でした(笑)

これは本物の猫です


早朝から歩き回ったので軽くコーヒータイム♪ 拡大可
コーヒーポット TEL 0848-38-2310
パンケーキ♪ 爺の狙いはこれでした(*^▽^*) /拡大可

尾道駅にて

早朝から動いたせいで時間を持て余し気味に・・・
外人さんが多く訪れる事で有名になった「ウサギの島」へ向かうことにしました。

ウサギの島・フェリー乗り場がある忠海駅に到着/拡大可


ウサギの島・大久野島行きフェリー乗り場/拡大可
長時間待つのが大嫌いな爺! この行列をみて即Uターン(*^▽^*)
尾道駅へ帰る車窓より

ここは広島です! 当たり前かぁ~(笑)

以下の4点は尾道ラーメン店に並ぶ人々のマンウォッチングです (^O^)v


↓この店の行列は凄かったですよ!
ビルの更地地点をコの字形に並び100㍍ほどの行列になっていました (゜д゜)


うちらは家内と半分こで↓これです


鞆の浦へ向かうも大渋滞で予定変更/拡大可
予定変更が大正解で良いものを見ることができました (^O^)v
阿伏兎観音(あぶとかんのん)へ

拡大可

阿伏兎観音から鞆の浦方面を臨む/拡大可
阿伏兎観音/拡大可
しまなみ海道・大浜PAに駐車して大浜崎公園から因島大橋を臨む


因島大橋の下を歩く♪

本日の車中泊地:道の駅・多々羅しまなみ公園/拡大可

車中泊の前に「しまなみドーム多々羅温泉・三島の湯」で汗を流す
TEL 0897-87-2114 入浴料350円 泉質満足度★★
この近くにある「多々羅温泉しまなみの湯」はメチャ混みで↑に予定変更
食事はコンビニ弁当で調達(^O^)v
GW後半・家内とドライブ観光編その1
このブログは年寄り爺の忘備録のため写真のみです(笑)
5/3
長野発9:30~岐阜で渋滞にハマったものの福山SAまで順調に移動できました。
山陽道 18:30

車中泊予定地の山陽道・福山SAに到着 20:37
外のお店もGW中は営業時間を延長して頑張っていました。 /拡大可

5/4
尾道市内を観光します/拡大可

天寧寺/拡大可

五百羅漢


三重の塔へ

天寧寺三重塔と尾道市内/拡大可

千光寺境内の石鎚山


石鎚山山頂(四国の石鎚山ではありません) /拡大可



八畳岩展望台・恋人の聖地


八畳岩展望台から下山中にめっけ(笑)

猫の細道へ

拡大可

拡大可


これは本物の猫です


早朝から歩き回ったので軽くコーヒータイム♪ 拡大可

パンケーキ♪ 爺の狙いはこれでした(*^▽^*) /拡大可

尾道駅にて

早朝から動いたせいで時間を持て余し気味に・・・
外人さんが多く訪れる事で有名になった「ウサギの島」へ向かうことにしました。

ウサギの島・フェリー乗り場がある忠海駅に到着/拡大可


ウサギの島・大久野島行きフェリー乗り場/拡大可

尾道駅へ帰る車窓より

ここは広島です! 当たり前かぁ~(笑)

以下の4点は尾道ラーメン店に並ぶ人々のマンウォッチングです (^O^)v


↓この店の行列は凄かったですよ!
ビルの更地地点をコの字形に並び100㍍ほどの行列になっていました (゜д゜)


うちらは家内と半分こで↓これです


鞆の浦へ向かうも大渋滞で予定変更/拡大可

阿伏兎観音(あぶとかんのん)へ

拡大可


阿伏兎観音から鞆の浦方面を臨む/拡大可

阿伏兎観音/拡大可

しまなみ海道・大浜PAに駐車して大浜崎公園から因島大橋を臨む


因島大橋の下を歩く♪

本日の車中泊地:道の駅・多々羅しまなみ公園/拡大可

車中泊の前に「しまなみドーム多々羅温泉・三島の湯」で汗を流す
TEL 0897-87-2114 入浴料350円 泉質満足度★★
この近くにある「多々羅温泉しまなみの湯」はメチャ混みで↑に予定変更
食事はコンビニ弁当で調達(^O^)v
《GW後半・家内とドライブ観光編その2へ続く》
コメント