2016年4月26日(火)晴れ
佐渡・金北山&妙見山花旅ならぬ道路歩き旅 (;゚Д゚)
佐渡・金北山&妙見山花旅ならぬ道路歩き旅 (;゚Д゚)
当初の計画では白雲台駐車場発 10:00~自衛隊管理道路~金北山~天狗の休み場(往復)~妙見山~白雲台駐車場着 15:30で金北山縦走路を結ぶつもりだったが前日プランの大誤算で金北山までとする。
大佐渡スカイライン佐渡金山側ゲート/17:00-9:00夜間閉鎖中

大佐渡スカイラインから妙見山を望む

白雲台駐車場・トイレあり

自衛隊に事前電話で通行許可を取る・下段拡大MAP参照/拡大可

自衛隊管理道路を歩く

道路脇はフキノトウやカタクリが多い

フキノトウ

フキノトウ&アズマイチゲ

ショウジョウバカマ

フキノトウ道路(笑)

カタクリ道路

拡大可

先は長そうだぁ~! 拡大可

勇気のある人は立ち入り禁止道路へ向かってみて下さい(笑) 拡大可

爺は小心者なので素直に金北山方面へ (^^)v

左に転落注意

拡大可

道路歩きにウンザリ

けっこう遠くから歩いてきたもんだわさー/拡大可

最初から最後までず~っと車道歩きだった (T-T)

山頂入り口

出発点の白雲台と帰りに登る妙見山を臨む/拡大可

自衛隊・旧レーダー基地が金北山の山頂


金北山 1172.1m

金北山山頂より

金北縦走路方面を視察

金北縦走路でランチタイム♪

↑の場所から昨日歩いたお山(マトネ・ドンデン尻立山)を展望

むむむ・・・ 女性の声が聞こえてくるぞ

ドンデン山荘泊・早発ちでここまで来たものと思ったら・・・
姫ヶ沢登山口~栗ヶ沢ルートから花道に感激しながら登ってきたとの事!
夜間閉鎖ゲートがあるのにこんなに早く登ってこられるんですね?と尋ねたら・・・
なんと、なんと、両ルートはゲート手前にあると教えられガックリ!の爺であった(涙)

金北山(きんぽくさん)からのパノラマ図解

《やけくそ下山編》
情報収集不足に苛立った気持ちを残雪ダイブでクールダウン!

カタクリ

キクザキイチゲ

赤矢印=妙見山正規ルート
緑矢印=爺が歩いたルート 拡大可

↑緑矢印ルートの途中で金北山を眺める/拡大可

妙見山に建つレーダー基地/拡大可

レーダー基地の塀を回り込んで妙見山へ

妙見山の石祠

妙見山(みょうけんさん)1055m

妙見山からのパノラマ図解

白雲台Pへ下山編
残雪多いがツボ足で歩行可

振り返り妙見山に別れを告げる

おしん峠分岐点
おしん峠・白雲台Pダイレクト下山を選んだが急斜面の残雪で
ツツジひらルートに変更

つつじひらルートを歩く

ツツジひら妙見山登山口

またしても車道歩き ふ~!

車道横の斜面は白雲台駐車場近辺までカタクリ大群生地が続く

ときどきキクザキイチゲ群生も (^O^)v

白雲台Pに下山

白雲台&ドンデン山荘 購入可



次回山行に備え姫ヶ沢方面の下見調査

姫ヶ沢登山口案内板

栗ヶ沢登山口入り口

栗ヶ沢登山口案内板


《行程&所要時間・花&風景撮影合計時間20分~50分含む》
白雲台駐車場(トイレあり)発 9:47
~ 自衛隊ゲート 9:48
~ 金北山(1172.1m)11:14-59
金北山発 11:59
~ 妙見山取り付き 13:03
~ 妙見山(1055m)13:21-26
~ おしん峰・ツツジひら分岐点 13:32
~ おしん峰へ向かうが積雪のため引き返す
~ おしん峰・ツツジひら分岐点 13:36
~ ツツジひら・妙見山登山口 13:45
~ 車道歩き
~ 白雲台駐車場着 13:58
~ 妙見山取り付き 13:03
~ 妙見山(1055m)13:21-26
~ おしん峰・ツツジひら分岐点 13:32
~ おしん峰へ向かうが積雪のため引き返す
~ おしん峰・ツツジひら分岐点 13:36
~ ツツジひら・妙見山登山口 13:45
~ 車道歩き
~ 白雲台駐車場着 13:58
白雲台標高/845m 標高差/327.1m 累積標高/585m 総歩行距離/10301m
★休憩時間:約47分
★実動時間:約3時間24分
★合計所要時間=約4時間11分
立ち寄り温泉4/24 4/26
佐渡温泉・おぎの湯 入浴料500円 TEL 0259-86-1555 pm13:00~21:00
定休日(水) アルカリ性単純温泉 泉質満足度★★
佐渡温泉・おぎの湯 入浴料500円 TEL 0259-86-1555 pm13:00~21:00
定休日(水) アルカリ性単純温泉 泉質満足度★★
立ち寄り温泉4/23
相川温泉「地域交流センター・ワイドブルーあいかわ」 入浴料600円
TEL 0259-74-0126 am10:00~21:00
定休日(水) 弱アルカリ性低張性温泉 泉質満足度★
定休日(水) 弱アルカリ性低張性温泉 泉質満足度★
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。