2016.4.24-27
情報収集不足で誤算だらけの佐渡花旅に (;´Д`)
情報収集不足で誤算だらけの佐渡花旅に (;´Д`)
★メンバー/ソロ登山
★掲載写真撮影者/管理人
★掲載写真撮影者/管理人
《佐渡花旅計画表》
佐渡観光協会に開花状況を問い合わせたところ例年より10日くらい早そうとの情報でGW明けだった計画を前倒しで実行!
4/24
高速カーフェリー・直江津港~小木港
4/25
アオネバ登山口発 6:00~アオネバ十字路~マトネ~天狗の休み場(往復)
高速カーフェリー・直江津港~小木港
4/25
アオネバ登山口発 6:00~アオネバ十字路~マトネ~天狗の休み場(往復)
~アオネバ登山口着 15:30
4/26
白雲台駐車場発 10:00~自衛隊管理道路~金北山~天狗の休み場(往復)
4/26
白雲台駐車場発 10:00~自衛隊管理道路~金北山~天狗の休み場(往復)
~妙見山~白雲台駐車場着 15:30
※二日間で金北山縦走路を結ぶ予定だったが・・・
※二日間で金北山縦走路を結ぶ予定だったが・・・
4/27
高速カーフェリー・小木港~直江津港(帰宅)
高速カーフェリー・小木港~直江津港(帰宅)
4/24(日)直江津港

去年就航した双胴船高速カーフェリー・あかね船内

あかね就航1周年記念行事でサドッキーがお出迎え♪

両津港前の有料駐車場で車中泊
近くにはウォシュレット公衆トイレがあり便利

4/25(月)
やっても~た~!
アオネバ登山口6時発予定で移動したのに登山口直前で夜間通行止めに・・・(>o<)
急遽ドンデン山駐車場を10時出発に予定変更 ※当写真は9時開門前に撮影

ドンデン山荘
ドンデン山に営業小屋(山荘)があるので、夜間通行止めは無いだろうとの思い込みが失敗の元であった!

冬季通行止め県道歩きで金北山縦走路入り口へ向かう

車道脇でも雪割草が咲いていた♪

金北山縦走路入り口

雪割草(オオミスミソウ)

カタクリと雪割草の競演

カタクリ花道/拡大可

所々に残雪

マトネ 937.5M

マトネから金北山を望む/拡大可

ドンデン山荘・冬季閉鎖ゲートまで戻る

ドンデン尻立山(中央)を望む/拡大可

尻立山へ

旧名・タダラ峰(別名・ドンデン山)
ドンデン尻立山(940M)から金北山を望む

ドンデン山荘に戻る

暑~い!

ドンデン山駐車場

2016.4.26(火)
白雲台駐車場

ゲートをくぐり航空自衛隊敷地内に入る

ふきのとうロード

金北山を望む

右奥に金北山を望む

車道法面で咲くカタクリ

金北山山頂が近づく!
最初から最後まで車道歩きとは・・・
おおきな誤算だった (;´Д`)

金北山 1172.1M

金北山縦走路と両津湾

引き返して妙見山(前方レーダー基地)へ

妙見山 1055M
右側の小さな石柱に妙見山と刻まれている

妙見山山頂全景

白雲台(おしん峠)ダイレクト下山を選ぶが積雪が多すぎて断念

ツツジひら・妙見山登山口へ下山

車道歩きで白雲台に戻る

コーヒータイム

金北山ピン/ドンデン山荘でも購入可

ドンデン山・金北山トレッキングMAP

明日のフェリー乗船に備え小木港に向かう

沢崎鼻灯台

4/27(水)
矢島・経島/たらい舟乗り場
矢島・経島/たらい舟乗り場

4/27(水)
小木港で塩ミルクアイス・佐渡にお別れ

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。