2015.6.7(日)
平標山&仙ノ倉山 花旅
ブロ友、ゆうゆう隊&こうち隊と一緒に花の名山を楽しんできました。
ブロ友、ゆうゆう隊&こうち隊と一緒に花の名山を楽しんできました。
《ハクサンコザクラ他・開花状況》
ハクサンコザクラ/全体の5割程度・見頃は今週末前後と思われる
ハクサンイチゲ/満開
ミヤマキンバイ/満開
ハクサンコザクラ/全体の5割程度・見頃は今週末前後と思われる
ハクサンイチゲ/満開
ミヤマキンバイ/満開
チングルマ/満開
ハクサンチドリ/3株ほど開花していたが今週末以降と思われる
オノエラン/咲いている株は見つけられず今週末以降と思われる
ムラサキヤシオ/松手山以降で開花、今週いっぱいが限度と思われる
シャクナゲ/終了
ハクサンチドリ/3株ほど開花していたが今週末以降と思われる
オノエラン/咲いている株は見つけられず今週末以降と思われる
ムラサキヤシオ/松手山以降で開花、今週いっぱいが限度と思われる
シャクナゲ/終了
2015.6.6(土)
道の駅・みつまた ブロ友さんと待ち合わせ&車中泊
道の駅・みつまた ブロ友さんと待ち合わせ&車中泊
食事処ラストオーダー PM 16:30

みつまた街道の湯(食事処は無いので要注意)

コンビニ情報
「越後湯沢か群馬県側」が最終地のため要注意!!
平標山・仙ノ倉山鳥瞰図/拡大可

拡大可

有料駐車場標高/971M 標高差/1055.2M 総歩行距離/14518M
ルート解説・管理人HP
2015.6.7(日)
24時間使用可・有料駐車場(600円・トイレ・温泉施設割引券あり)

登山届けBOX

松手山登山口

初っぱなから急登 (;´Д`)


爺が大の苦手とする木階段の急登!

鉄塔/休憩適地

鉄塔からひと頑張りで松手山や平標山を望む

松手山 1613.6M

松手山 1613.6M

松手山より/拡大可

ムラサキヤシオ

ハクサンイチゲ/拡大可

平標山 1983.7M

平標山 1983.7M

平標山より/拡大可

拡大可

ハクサンコザクラ・ミヤマキンバイ・ハクサンイチゲのコラボ

ハクサンコザクラは保護柵のずーっと奥で咲いているため望遠手ブレを連発、
三脚を持ってこなかった事を悔やむが後の祭りであった!
三脚を持ってこなかった事を悔やむが後の祭りであった!

ベンチ

仙ノ倉までは先が長~い

仙ノ倉山頂が見えてきた♪/拡大可

仙ノ倉山 2026.2M

仙の倉山 爺、完全ノックダウンの図 /拡大可

仙ノ倉山 2026.2M
ブロ友・かずさんと偶然の出会いがありました (^O^)v
※こうち隊は、かずさんと今年4回目の出会い!
こんなに何回も偶然が重なるとはと、当人たちもビックリしておりました。
※こうち隊は、かずさんと今年4回目の出会い!
こんなに何回も偶然が重なるとはと、当人たちもビックリしておりました。

かずさんのブログ
仙ノ倉山~平標山~山の家~林道歩き 下山編
かずさんと次の再会を楽しみに仙ノ倉山を後にする

帰りも撮影タイム♪/拡大可

拡大可

拡大可

CT大幅遅れで平標山に戻りました (;´Д`)

「平標山の家」に向けて下山

平標山の家・トイレ・水・ピンバッジあり

林道に向けて下山中

平標山の家登山口(平元新道登山口)

長~い林道なので覚悟をきめて歩きましょう(笑)

拡大可

お疲れ様でした~

駐車場は満杯

2015.6.6(土)
道の駅・みつまた ブロ友さんと待ち合わせ&車中泊
道の駅・みつまた ブロ友さんと待ち合わせ&車中泊
2015.6.7(日)
道の駅・みつまた 起床&朝食 AM4:00 ~出発 4:45 ~ 登山口有料駐車場(600円・トイレ&登山届BOXあり)着 5:05
《行程&所要時間・写真撮影20-40分含む》
有料駐車場発 5:22
~ 松手山登山口 5:25
~ 鉄塔(休憩適地)6:22-38
~ 松手山(1613.6m) 7:14-18
~ シャリバテ休憩 8:05-12
~ 大山祗 8:22
~ 平標山(1983.7m)8:45-9:10
~ ベンチ 9:29
~ 東芝ランプ(肩の小屋から10.5㌔)9:41
~ 仙ノ倉山(2026.2m)10:09-11:36(昼食)
有料駐車場発 5:22
~ 松手山登山口 5:25
~ 鉄塔(休憩適地)6:22-38
~ 松手山(1613.6m) 7:14-18
~ シャリバテ休憩 8:05-12
~ 大山祗 8:22
~ 平標山(1983.7m)8:45-9:10
~ ベンチ 9:29
~ 東芝ランプ(肩の小屋から10.5㌔)9:41
~ 仙ノ倉山(2026.2m)10:09-11:36(昼食)
仙ノ倉山発 11:36
~ 東芝ランプ(肩の小屋から10.5㌔)11:56
~ ベンチ 12:10
~ 平標山 12:25-29
~ 平標山の家(トイレあり)13:00-13:26
~ 平元新道登山口 13:59
~ 林道ゲート 14:26
~ 有料駐車場着 14:53
~ 東芝ランプ(肩の小屋から10.5㌔)11:56
~ ベンチ 12:10
~ 平標山 12:25-29
~ 平標山の家(トイレあり)13:00-13:26
~ 平元新道登山口 13:59
~ 林道ゲート 14:26
~ 有料駐車場着 14:53
割引券利用「宿場の湯」で汗を流して解散 PM 16:00
長野帰宅 PM 19:00
《コンビニ情報》
「越後湯沢か群馬県側」が最終地のため要注意!!
《番外》
道の駅で福島情報を入手
またまた、行きたい場所が増えてしまいました(笑)

拡大可

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。