2015.5.3(日)
信州100名山・高社山(別名・髙井富士)

元同僚・近藤さんの山友G登山計画に便乗して12年振りの高社山を楽しんできました。
楽しんだとはいえ、行程はスッカリ忘れており急登箇所の多さにビックリ!!
そして西峰を目前に息も絶え絶え状態に陥った爺でした(;´Д`)


管理人HP

高社山(こうしゃさん)鳥瞰図
イメージ 1


高社山高低図
イメージ 43
駐車場標高/445M 標高差/906.5M 総歩行距離/9016M



高社山・赤岩ルートMAP
イメージ 46


谷厳寺(こくごんじ)拡大MAP
イメージ 45


登山口駐車場
イメージ 2
イメージ 42
登山口駐車場マップコード 54.749.267
スマホはPCモードで閲覧可


イメージ 3



赤岩ルート登山口
イメージ 4


墓地横の農道を進む
イメージ 5


墓地裏から登山道に入る
イメージ 6

イチリンソウ
イメージ 7


不動明王(谷厳寺延命水分岐点)
イメージ 8


谷厳寺の金箔仏像を見学
イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11


全部見終わったらこの階段をのぼって登山道に戻る
イメージ 12


登山道に合流 ※廃鉄塔あり
イメージ 13


釈迦如来
イメージ 14


チゴユリ
イメージ 15


電気柵/電気ビリビリ状態を模しておどける近ちゃん(笑)
イメージ 16


ヤマブキ一色の登山道
イメージ 17


ヒトリシズカ
イメージ 18


普賢菩薩・天狗の飛び石
イメージ 19

イメージ 20



薬師如来を通過した辺りから急登となり、ここ勢至菩薩からは激登りとなる!
イメージ 21


写真では激登りが表せない(残念)
イメージ 22


胴結場・如来石仏3体とベンチあり
イメージ 23



タムシバ
イメージ 44
別名を「ニオイコブシ」といい、花には芳香がある。早春に白い6弁花をに先立って咲かせる。
他に「カムシバ」の別名をもつ。こちらは「噛む柴」で、葉を噛むとキシリトールのような甘味がするためにこの名前がついた。これが転じて「タムシバ」となったといわれる。



急登が続く
イメージ 24


ショウジョウバカマ
イメージ 25


八幡神社
イメージ 26
木島平パラグライダー基地から飛び立つ
イメージ 27


北信五岳展望
イメージ 28



高杜神社奥社 ※豪雪で社が倒壊
イメージ 32




MAP石塔より
イメージ 29


高社山西峰への激登り ※ロープあり
イメージ 30


高社山西峰・御嶽神社
イメージ 31


高社山本峰全景
イメージ 33


馬場さん、カタクリを激写中
イメージ 34


カタクリ
イメージ 35


残雪が多い
イメージ 36


信州100名山・高社山(こうしゃさん)  ※高社山からのパノラマ図解あり
イメージ 37


高社山(別名・髙井富士) 1351.5M
イメージ 38
左から、爺・川上さん・武田さん・近藤さん・馬場さん



番外編



イメージ 39



イメージ 40


ブロ友手拭い1000座挑戦中
イメージ 41


《行程&所要時間・写真撮影時間20-40分含む》
谷厳寺・赤岩R登山口 9:12 
~ 不動明王 9:19 
~ 谷厳寺金箔大仏像見学 
~ 廃鉄塔 9:31
~ 釈迦如来 9:33 
~ 電気柵 9:41 
~ 文殊菩薩 9:45 
~ 普賢菩薩・天狗の飛び石 10:00
~ 地蔵菩薩 10:08 
~ 薬師如来 10:17 
~ 観音菩薩・ベンチ 10:27 
~ 休憩 10:34-42
~ 勢至菩薩 10:49
~ 胴結場・如来石仏3体 11:02-23 
~ 虚空蔵菩薩 11:29 
~ 休憩 11:36-48
~ 八幡神社 12:00-03 
~ 高杜神社奥社 12:08 
~ 石塔 12:10-15
~ 御嶽神社・高社山西峰 12:32-35 
~ 高社山 12:50-14:08(昼食)

高社山発 14:08 
~ 御嶽神社(尾根ルート探索後引き返す)14:21-40 
~ 高杜神社奥社 14:54
~ 八幡神社 15:00-07 
~ 虚空蔵菩薩 15:19 
~ 胴結場 15:24-39(馬場・武田隊は近道ルート選択)
~ 勢至菩薩 15:45 
~ 観音菩薩 15:52 
~ 薬師如来 15:58 
~ 地蔵菩薩 16:01
~ 普賢菩薩・天狗の飛び石 16:06 
~ 文殊菩薩 16:11 
~ 電気柵 16:13
~ 釈迦如来 16:18 
~ 不動明王 16:23 
~ 谷厳寺(こくごんじ)の名水・延命水 16:26-29
~ 駐車場着 16:32