2014.12.21(日)
高尾山&小仏城山ハイキング
高尾山&小仏城山ハイキング
当初は「シモバシラの華」を見ながら高尾山から陣馬山まで縦走する予定だったが、前日の天気予報がシモバシラのできる条件に適さなかったため目的を高尾山名物「天狗焼」を食べることに変更して高尾山&小仏城山ハイキングを楽しんできました(笑)
※23日(火)シモバシラの華縦走に再挑戦予定です (^O^)v
※23日(火)シモバシラの華縦走に再挑戦予定です (^O^)v
参加メンバー(5名)
こうちさん、えいちゃん、爺、れんれんさん、かめちゃん
こうちさん、えいちゃん、爺、れんれんさん、かめちゃん
有料駐車場(土日は終日1000円・平日800円)トイレ有り

朝の六時

ヘッデン無しで歩くことができる

am6:50 稲荷山(東屋)

稲荷山より

筑波山/拡大可

拡大可

5号路分岐点

5号路分岐点で休憩

本日最初の試練 (;´Д`)

高尾山・大見晴台

大見晴台より/拡大可

前夜の雨と暖かさのWパンチでシモバシラは影も形も無~し (ノД`)
小仏城山へ向かう

am9:00 小仏城山
早朝にもかかわらず商売熱心な小屋がオープンしていた♪

当然、名物の「なめこ汁」を注文

小仏城山より/拡大可

小仏城山にて

おいら、天狗さんになりてぇ~!

一丁平・東屋&展望台

富士山は雲の中!

高尾山の試練・その2
もみじ台への長~い階段 (ノД`)

へばった~!

高尾山の試練・その3
大見晴台への石段/若いかめちゃんは余裕の(^O^)v
爺は・・・
こんな場所で年の差がでてしまうのだ(泣)

えいちゃんも (^O^)v
この爺の姿は哀れだねぇ-(笑)

薬王院へ


お金を清めて

薬王院のお賽銭に使用/来年も良いことがありそうだ♪

かめちゃん 厄除け開運祈願

厄除け開運祈願

本日のメインイベント♪

天狗焼

れんれんさんが皆の分を買ってくれました(感謝)

2号路利用で琵琶滝へ下る

今日の行程では、この2号路が一番登山道ぽかった!

琵琶滝

岩屋大師

車道を歩いて駐車場へ戻る


爺は自宅と細井家へのお土産で天狗焼をお持ち帰り~(^O^)v

pm12:15 ケーブルカー駅で記念撮影(こうちさん撮影)

12/21(日)
長野発 am00:00 ~ 横川SA・上里SA・高坂SA・狭山PAで小休止 ~ 高尾山口駐車場着 am5:40
長野発 am00:00 ~ 横川SA・上里SA・高坂SA・狭山PAで小休止 ~ 高尾山口駐車場着 am5:40
駐車場発 6:05 ~ 稲荷山R登山口 6:15 ~ 旭稲荷 6:18 ~ 稲荷山(東屋)6:50-54
~ 5号路分岐点(ベンチ)7:29-34 ~ 高尾山(大見晴台)7:37-7:55
~ 一丁平(トイレ・ベンチ)8:24-34 ~ 小仏城山 8:59-9:34(早昼食?)
~ もみじ台 10:13-18 ~ 高尾山 10:23-35 ~ 薬王院境内 10:48-11:24
~ ケーブルカー高尾山駅前(天狗焼き)11:27-34 ~ 2号路入り口 11:36
~ 琵琶瀧 11:55 ~ 6号路登山口 12:07 ~ 車道歩き ~ 稲荷山R登山口 12:13
~ 駐車場着 12:23
~ 琵琶瀧 11:55 ~ 6号路登山口 12:07 ~ 車道歩き ~ 稲荷山R登山口 12:13
~ 駐車場着 12:23
※長野着 17:00
コメント