2014.8.20(水) 燕岳
長野隊・黒ちゃん立案、伊藤さん監修の計画に便乗して7年ぶり4回目の燕岳へ行ってきました (^O^)v
メンバー紹介
黒ちゃん
木下さん(黒ちゃん友人)
伊藤さん
管理人
黒ちゃん
木下さん(黒ちゃん友人)
伊藤さん
管理人
初登場・木下さんプロフィール
趣味/マラソン・登山 他
出会い/2012.9.29 浅間山-黒斑山外輪山周遊で偶然の出会い
ソロ登山記録
★車坂峠 AM11:30発-黒斑山-Jバンド-浅間山-草すべり
-車坂峠 PM17:00着
★扇沢-爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳の日帰りピストン
★猿倉 AM4:40発-白馬-白馬乗鞍-白馬駅 PM2:00着の日帰り登山など超人的記録多数あり
★扇沢-爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳の日帰りピストン
★猿倉 AM4:40発-白馬-白馬乗鞍-白馬駅 PM2:00着の日帰り登山など超人的記録多数あり
行程及び所要時間(花撮影20-30分・休憩タイム含む)
長野発 AM4:00 ~ 安曇野IC下車 ~ 市営駐車場着(簡易トイレあり)AM5:40
駐車場発 5:53 ~ 中房温泉登山口(トイレあり)6:02-10
~ 第1ベンチ(水場)6:43-47 ~ 第2ベンチ 7:12-17
~ 第3ベンチ 7:51-8:02 ~ 富士見ベンチ 8:36-47
~ 合戦小屋(トイレあり)9:18-43 ~ 合戦ノ頭(2489M)10:04-11
~ 燕山荘分岐 10:55 ~ 燕岳(2762.9M)11:34-12:15
~ 第1ベンチ(水場)6:43-47 ~ 第2ベンチ 7:12-17
~ 第3ベンチ 7:51-8:02 ~ 富士見ベンチ 8:36-47
~ 合戦小屋(トイレあり)9:18-43 ~ 合戦ノ頭(2489M)10:04-11
~ 燕山荘分岐 10:55 ~ 燕岳(2762.9M)11:34-12:15
燕岳発 12:15 ~ 燕山荘(トイレあり)12:44-13:18
~ 合戦ノ頭 13:46 ~ 合戦小屋 13:58-14:17
~ 富士見ベンチ 14:37-43 ~ 第3ベンチ 15:05-12
~ 第2ベンチ 15:31 ~ 第1ベンチ 15:45-49
~ 登山口 16:10-24 ~ 駐車場着 16:32
~ 合戦ノ頭 13:46 ~ 合戦小屋 13:58-14:17
~ 富士見ベンチ 14:37-43 ~ 第3ベンチ 15:05-12
~ 第2ベンチ 15:31 ~ 第1ベンチ 15:45-49
~ 登山口 16:10-24 ~ 駐車場着 16:32
立ち寄り温泉情報
燕岳鳥瞰図/拡大可

駐車場標高/1390M 標高差/1372.9M 総歩行距離/14198M
第1駐車場(簡易トイレあり)

道路はお猿さんの糞(ふん)と温泉の硫黄臭で独特な臭いが・・・

道路はお猿さんの糞(ふん)と温泉の硫黄臭で独特な臭いが・・・

中房温泉・登山口(トイレあり)

北アルプス三大急登/合戦尾根に取り付く

北アルプス三大急登
烏帽子岳のブナ立尾根/鹿島槍ヶ岳の赤岩尾根/燕岳の合戦尾根
第1ベンチ(水場あり)

第2ベンチ

第3ベンチ・燕岳~大天井~常念岳縦走の若者と談笑中

がんばんべぇ-!

富士見ベンチにて/拡大可

お疲れモードの爺(若者に付いていく大変さを実感中なのだぁ)

みんな元気だな~(;´Д`)

合戦小屋

波田町のスイカ 800円也

ここのスイカを食べたいがだけに頑張った爺なのだぁ-(^O^)v

合戦ノ頭(三角点あり) 2489M

おーい 爺をおいていかないでくれ~!

燕山荘が視界に入ったぁ~(^O^)v

タテヤマリンドウ

トリカブト&コウゾリナ

大天井(燕山荘)分岐点

拡大可

槍方面は真っ黒な雲に覆われていたので燕岳山頂へ急ぐ/拡大可

燕岳 2762.9M

王様の椅子?

女王様の椅子?

燕岳/記念撮影

下山編
めがね岩

ローソク岩? 

名物・イルカ岩

ホテル並設備を誇る燕山荘

合戦小屋からピストン輸送中のヘリ

若いお父さん?と可愛いお嬢さんと思ったら・・・
途中で意気投合したホヤホヤの山友とのこと。
家族は遙か後方らしい(笑)

本日2回目のスイカ♪

下山 PM16:10 この絵笑えますよね-
伊藤さんと爺の傾き加減に注目してくださ-い。 拡大可

おしまい
管理人ホームページ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。