2011.5.4 弘法山
前日の三浦半島海岸巡りの後は伊豆の天城山を予定していたが石楠花の
開花時期(6月)に訪問することにし、近間の弘法山でミニ縦走ハイキングを楽しんできました。
前日の三浦半島海岸巡りの後は伊豆の天城山を予定していたが石楠花の
開花時期(6月)に訪問することにし、近間の弘法山でミニ縦走ハイキングを楽しんできました。
グーグル鳥瞰図

鶴巻温泉街の有料駐車場を利用・終日500円は魅力

鶴巻温泉街の有料駐車場を利用
終日500円だと下山後に駐車したまま鶴巻温泉日帰り入浴施設で汗を流す事も可能に (^_^)v

鶴巻温泉駅から秦野駅へ向かう・急行電車も利用できて大人150円

秦野駅から弘法山登山口に至る市街地MAP

上記地図記載星印のセブンイレブン・後方は弘法山登山口を兼ねる浅間山

弘法山公園入口

公園入り口から橋を渡って登山口へ向かう

弘法山登山口

浅間山

浅間山公園トイレ横を下って権現山登山口へ向かう

権現山(243M)展望台

権現山山頂モニュメント/富士山方面は雲の中だった・・・

馬場道

弘法山・235M

弘法山の歴史

弘法山の主だニャン!

鶴巻温泉まで2.3km地点

新緑が眩しい

日本武尊が東征の時に立ち寄ったと伝わる吾妻山

吾妻山に設置された指導標

鶴巻温泉方面から家族連れが続々と登ってくる

東名高速下のトンネルを抜けて鶴巻温泉街へ


鶴巻温泉街の有料駐車場を利用・終日500円は魅力

鶴巻温泉街の有料駐車場を利用
終日500円だと下山後に駐車したまま鶴巻温泉日帰り入浴施設で汗を流す事も可能に (^_^)v

鶴巻温泉駅から秦野駅へ向かう・急行電車も利用できて大人150円

秦野駅から弘法山登山口に至る市街地MAP

上記地図記載星印のセブンイレブン・後方は弘法山登山口を兼ねる浅間山

弘法山公園入口

公園入り口から橋を渡って登山口へ向かう

弘法山登山口

浅間山

浅間山公園トイレ横を下って権現山登山口へ向かう

権現山(243M)展望台

権現山山頂モニュメント/富士山方面は雲の中だった・・・

馬場道

弘法山・235M

弘法山の歴史

弘法山の主だニャン!

鶴巻温泉まで2.3km地点

新緑が眩しい

日本武尊が東征の時に立ち寄ったと伝わる吾妻山

吾妻山に設置された指導標

鶴巻温泉方面から家族連れが続々と登ってくる

東名高速下のトンネルを抜けて鶴巻温泉街へ

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。