2010.6.06 庚申山
仲間のだんべえさんに案内していただき、「コウシンソウ」・「庚申講」などで
有名な庚申山(猿田彦山神社本山跡)へ行ってきました。
仲間のだんべえさんに案内していただき、「コウシンソウ」・「庚申講」などで
有名な庚申山(猿田彦山神社本山跡)へ行ってきました。
庚申山鳥瞰図・ナビ不感地帯が多く途切れ途切れになっていますが悪しからず

「国民宿舎かじか荘」上の登山者専用駐車場(約30台・トイレ無)

一の鳥居まで約1時間の林道歩き/チャリを持って行けば大幅に時間短縮が可能

庚申山&皇海山登山口/一の鳥居

庚申七滝のひとつに寄り道

新緑の中を歩く

鏡岩

庚申講本山・旧猿田彦神社跡

庚申山荘・避難小屋形式のため食料などの販売物は無い(トイレ有)

かなりバテ気味な管理人

大幅ペースダウンで皆さんに迷惑をかけましたが
なんとかかんとか山頂にたどり着くことができました (-_-

展望地まで足をのばして皇海山、日光白根山、日光男体山の大展望を楽しむ

展望地からのパノラマ図解


こんな場所が至る所にあるよ~ ヽ(´▽`)/

生々しい土砂崩れ跡を慎重に・・・

胎内くぐり ?

庚申山で発見されたコウシンソウ・ムシトリスミレ属

コウシンソウはあまりにも小さい花で、だんべえさんに案内していただかなければ
絶対に見つけることが出来なかった事と思います。
だんべさん ありがとうございました。

コウシンソウ・被写体が小さすぎて手ブレ写真ばかりですが・・・
開花情報/例年より遅れており13-19日頃が見頃との事でした。

ユキワリソウ

山めぐりコースはこんな危険地帯が連続する

めがね岩

鬼のひげすり

展望抜群

スリルも抜群

山めぐりコースはアップダウンが多くペース配分が難しい/バテバテの管理人

シロヤシオ咲き乱れる尾根筋に出れば下るのみだが、
最後の長~い林道歩きを思うと足どりもついつい重くなる・・・


「国民宿舎かじか荘」上の登山者専用駐車場(約30台・トイレ無)

一の鳥居まで約1時間の林道歩き/チャリを持って行けば大幅に時間短縮が可能

庚申山&皇海山登山口/一の鳥居

庚申七滝のひとつに寄り道

新緑の中を歩く

鏡岩

庚申講本山・旧猿田彦神社跡

庚申山荘・避難小屋形式のため食料などの販売物は無い(トイレ有)

かなりバテ気味な管理人

大幅ペースダウンで皆さんに迷惑をかけましたが
なんとかかんとか山頂にたどり着くことができました (-_-


展望地まで足をのばして皇海山、日光白根山、日光男体山の大展望を楽しむ

展望地からのパノラマ図解


こんな場所が至る所にあるよ~ ヽ(´▽`)/

生々しい土砂崩れ跡を慎重に・・・

胎内くぐり ?

庚申山で発見されたコウシンソウ・ムシトリスミレ属

コウシンソウはあまりにも小さい花で、だんべえさんに案内していただかなければ
絶対に見つけることが出来なかった事と思います。
だんべさん ありがとうございました。

コウシンソウ・被写体が小さすぎて手ブレ写真ばかりですが・・・
開花情報/例年より遅れており13-19日頃が見頃との事でした。

ユキワリソウ

山めぐりコースはこんな危険地帯が連続する

めがね岩

鬼のひげすり

展望抜群

スリルも抜群

山めぐりコースはアップダウンが多くペース配分が難しい/バテバテの管理人

シロヤシオ咲き乱れる尾根筋に出れば下るのみだが、
最後の長~い林道歩きを思うと足どりもついつい重くなる・・・

山巡り分岐点辺りから体調不良に陥り大幅ペースダウンとなり、
皆さんに大変ご迷惑をおかけしたことをこの場を借りてお詫びいたします。
皆さんに大変ご迷惑をおかけしたことをこの場を借りてお詫びいたします。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。