2010.5.08 奇妙山
仲間の雪入さん(GWに当ルートで登攀)にガイド役をお願いして
古の修験者道から奇妙山へ!
ルート上の随所に石仏や石祠が祀られているが登山道と呼べるような踏み跡はどこにもなく、
山頂近辺の一部ルートを除き雪入さんの案内がなければ歩くことができなかった事を
皆で実感する山行であった。
杉林の中は目印となるものが殆どないので、このブログ(又はHP)の
地図を頼りに行きたいと思われた方も地元ガイドさん無しでの単独行動は避けてください。
仲間の雪入さん(GWに当ルートで登攀)にガイド役をお願いして
古の修験者道から奇妙山へ!
ルート上の随所に石仏や石祠が祀られているが登山道と呼べるような踏み跡はどこにもなく、
山頂近辺の一部ルートを除き雪入さんの案内がなければ歩くことができなかった事を
皆で実感する山行であった。
杉林の中は目印となるものが殆どないので、このブログ(又はHP)の
地図を頼りに行きたいと思われた方も地元ガイドさん無しでの単独行動は避けてください。
グーグル奇妙山鳥瞰図

赤野田神社上・つつじ山公園で軽トラックに乗り替え

軽トラ荷台に乗って/林道仏師裏線

路肩駐車

コビッチョの馬頭観世音/左・まつしろ 右・やま道

石祠

不動滝

滝上部には不動明王が祀られている

踏み跡が全然ない・・・

石仏その1

石仏その2

急斜面の細々した箇所を慎重に進む

フデリンドウ(多分)

尾根に出た~!

天狗岩上部の白州大神

山頂付近の平坦地

奇妙山山頂

北信五岳/奇妙山山頂より

御嶽神社

岩場を降りる

神官像

奇妙山の「ぼこだき岩」

雪入さん、今日は従来の奇妙山とは違う一面に触れることができました。
連チャンにもかかわらず気持ちよくガイドを引き受けていただき本当にありがとうございました。

赤野田神社上・つつじ山公園で軽トラックに乗り替え

軽トラ荷台に乗って/林道仏師裏線

路肩駐車

コビッチョの馬頭観世音/左・まつしろ 右・やま道

石祠

不動滝

滝上部には不動明王が祀られている

踏み跡が全然ない・・・

石仏その1

石仏その2

急斜面の細々した箇所を慎重に進む

フデリンドウ(多分)

尾根に出た~!

天狗岩上部の白州大神

山頂付近の平坦地

奇妙山山頂

北信五岳/奇妙山山頂より

御嶽神社

岩場を降りる

神官像

奇妙山の「ぼこだき岩」

雪入さん、今日は従来の奇妙山とは違う一面に触れることができました。
連チャンにもかかわらず気持ちよくガイドを引き受けていただき本当にありがとうございました。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。