2010.4.18 京ヶ倉&大姥山
岐阜のネット仲間にヒカゲツツジと大展望の里山を歩きませんかとお誘いしたものの、
ヒカゲツツジは蕾状態が大半で開花時期に訪れる難しさを実感!
岐阜のネット仲間にヒカゲツツジと大展望の里山を歩きませんかとお誘いしたものの、
ヒカゲツツジは蕾状態が大半で開花時期に訪れる難しさを実感!
岐阜組6名・長野組4名で登山開始 8:00

咲いているヒカゲツツジを仮押さえで撮影

開花は今週末辺りと思われる

ヒカゲツツジは残念だったが、北アルプス大展望を楽しんでいただくことができた。 (^_^)v
馬の背より撮影

馬の背を慎重に・・・

記念撮影


咲いているヒカゲツツジを仮押さえで撮影

開花は今週末辺りと思われる

ヒカゲツツジは残念だったが、北アルプス大展望を楽しんでいただくことができた。 (^_^)v
馬の背より撮影

馬の背を慎重に・・・

記念撮影

長野組2名が抜けて総勢8名で大姥山へ

京ヶ倉と比べて展望適地は少ないが痩せ尾根に架かるクサリ場がスリリング

大姥神社奥社

クサリ場が連続する・・・

山頂でガッツポーズ!!

記念撮影/長野県の里山歩きは如何だったでしょうか?
次回、皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。


京ヶ倉と比べて展望適地は少ないが痩せ尾根に架かるクサリ場がスリリング

大姥神社奥社

クサリ場が連続する・・・

山頂でガッツポーズ!!

記念撮影/長野県の里山歩きは如何だったでしょうか?
次回、皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。