2010.1.10 高尾山
12月に右目レーザー治療を受けストップしていた山登りだったが、医師から「軽い山だったらOK」の許可がでたのでケーブルカーを使って超お手軽登山?の高尾山へ行ってきました。
12月に右目レーザー治療を受けストップしていた山登りだったが、医師から「軽い山だったらOK」の許可がでたのでケーブルカーを使って超お手軽登山?の高尾山へ行ってきました。
前泊地・中央道談合坂SA(上り)のイルミネーション/クリックで拡大

高尾山グーグルアース・ルートMAP

京王高尾山口駅

遊歩道からケーブルカー清滝駅へ向かう

ケーブルカー清滝駅 am7:45

ケーブルカー始発8:00に乗り込む 片道470円

薬王院へ続く参道(石段) am8:17

薬王院へ続く参道

飯縄大権現・大小天狗像
飯縄山(長野市)にたいする山岳信仰が発祥とされ、一般に戦勝の神として信仰される

薬王院

奥の院

高尾山山頂・ビジターセンター

高尾山山頂展望台より

もみじ台

もみじ台からの富士山

6号路を下山・家族連れや小学生登山者が多い

登山者&参拝者で大賑わいのケーブルカー清滝駅 am11:00


高尾山グーグルアース・ルートMAP

京王高尾山口駅

遊歩道からケーブルカー清滝駅へ向かう

ケーブルカー清滝駅 am7:45

ケーブルカー始発8:00に乗り込む 片道470円

薬王院へ続く参道(石段) am8:17

薬王院へ続く参道

飯縄大権現・大小天狗像
飯縄山(長野市)にたいする山岳信仰が発祥とされ、一般に戦勝の神として信仰される

薬王院

奥の院

高尾山山頂・ビジターセンター

高尾山山頂展望台より

もみじ台

もみじ台からの富士山

6号路を下山・家族連れや小学生登山者が多い

登山者&参拝者で大賑わいのケーブルカー清滝駅 am11:00

コメント