2009.11.15 大姥山周遊
前回は大姥神社からのピストンだったが今回は参加者が多かったので
周遊ルートを選択するも、大姥神社側林道が土砂崩落通行止めの影響で
上上篭登山口からの山行に予定変更。
(注)上上篭登山口ルートは廃道になっている為、このページを見て出かける方は
自己責任で歩いてください。
前回は大姥神社からのピストンだったが今回は参加者が多かったので
周遊ルートを選択するも、大姥神社側林道が土砂崩落通行止めの影響で
上上篭登山口からの山行に予定変更。
(注)上上篭登山口ルートは廃道になっている為、このページを見て出かける方は
自己責任で歩いてください。
上りは痩せ尾根に付けられた鎖場を楽しみ、下りでは思いがけずの紅葉に目を奪われ、
〆は日原食堂で新蕎麦を味わう贅沢な一日でした。
〆は日原食堂で新蕎麦を味わう贅沢な一日でした。
上上篭地籍の登山口(廃道)

廃道の為、案内文字は削除されている。

途中ロストしたが手分けして廃道跡を探し出し竹藪へ突入

大姥神社

痩せ尾根の鎖場

大穴分岐点

大穴/大姥神社奥社

あまりの大きさに目が(@_@)

山頂直下の鎖場

一頑張りで大姥山山頂だ

姥山山頂・1003m/東屋が建つ

長野市大岡地籍と聖山

山姥の滝を目指して下山開始/この写真は三角点への上り風景です

三角点/1006.1m

大松の根元に石祠が

快適な下山道

目にも鮮やかな紅葉が・・・^ー^)人(^ー^

下のベンチ/北アルプスは雲の中だった(T_T)

六地蔵分岐点

快適!快適!

「山姥の滝」林道に合流

「山姥の滝」で記念撮影

グーグルアースMAP


廃道の為、案内文字は削除されている。

途中ロストしたが手分けして廃道跡を探し出し竹藪へ突入

大姥神社

痩せ尾根の鎖場

大穴分岐点

大穴/大姥神社奥社

あまりの大きさに目が(@_@)

山頂直下の鎖場

一頑張りで大姥山山頂だ

姥山山頂・1003m/東屋が建つ

長野市大岡地籍と聖山

山姥の滝を目指して下山開始/この写真は三角点への上り風景です

三角点/1006.1m

大松の根元に石祠が

快適な下山道

目にも鮮やかな紅葉が・・・^ー^)人(^ー^

下のベンチ/北アルプスは雲の中だった(T_T)

六地蔵分岐点

快適!快適!

「山姥の滝」林道に合流

「山姥の滝」で記念撮影

グーグルアースMAP

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。